一昨日、今日はどこの山に行こうかと考えていたが、朝起きると体が疲れでだるく、天気もあまりよくないので結局どこへも行かず部屋で過ごした。
先月半ばから妙に疲労感があり、体がだるいというかすっきりせず、体調が今一つで山行に対して積極的な気分になれない。困った、困った。
山に行かない代わりに今までの山行を整理したら、
山行日数が
2010年(9月〜10月) 2日【この年立山で山に目覚める:立山2回】
2011年( ) 0日【下界でゴルフに没頭】
2012年(8月〜10月) 5日【剱、薬師で山から逃れられなくなる】
2013年(1月〜11月)27日【テント購入】【積雪期も出掛けるようになる】
2014年(1月〜12月)20日【何度かロングウォークに挑戦】【BCスキー開始】
2015年(1月〜 6月)17日【BC11日】【山菜採りに目覚める】
の合計71日だった。
今年はBCに早く慣れようと例年になく山行数が多く、半年で早くも17回山に出かけている。
特に5月はアクティブに行動したのでその疲れが6月に出たのかもしれない。
5月は5回の山行に加えてジョギングも始め、付き合いゴルフを3回やり、それらの間を見計らって埼玉(主目的は埼玉スタジアム)に帰っている(新幹線様々)。
これからは歳を考えよう。
ちなみに、先日の日記にあげた写真の青ピン(登頂した山)を数えると39あり、これに、高尾、両神、浅間、白山、雨飾、富士写ヶ岳が加わるので合計45座のピークを踏んだことになる。残りは複数回登ったり縦走日を入れて合計71日。
今年は何日まで数が伸びるかな。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する