![]() |
事務所に貼ってある富山県(隣県は端っこだけ)の地図に、登頂した山の印として青ピンを刺しているのだが、写真右真中あたりが立山付近で、後立山から三俣蓮華に至るライン(緑色と白の境目=県境)が空白地帯となっている。あと石川県境の山とか。
石川県境の山は高くはないがブナオ峠〜大門山〜大笠山は歩きごたえがありそうだし、笈ヶ岳も眺められそうだ。
五色ヶ原から見た針ノ木岳はそそられる山容だったし、アイゼンが雪に食い込む快感も味わえそうだ。
はたまた、馬場島〜猫又山〜釜谷山ならば毛勝三山の頂上を踏むことになる。
あ、いけね、休憩時間過ぎている。仕事しながら考えよ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する