ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ST
さんのHP >
日記
2015年03月22日 21:07
スキー
全体に公開
マチガ沢
先週、行った谷川山系。
オキへの途中から写したトマの北面。
肉眼では、割れ始めてる、クラックだと思っていたモノ。。。。
写真をじっくり見てたら、雪庇を割って入った滑走トラック!
マチガ沢本沢、滑りたいなどと感じた事も無いが、
オキ側のやや緩い側から入るモノと想像してた。
三の沢、四の沢は 想像可能、パウダーなら何とか。。。
これは、ラインが滑空してます。
2015-02-11 シールグルー リペア
2015-03-29 後立山 B.C. の季節
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:603人
マチガ沢
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
chibiko
RE: マチガ沢
すごく気持ち良さそうです!
最高ですね。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
いつかは谷川岳から滑りたいな〜。
やっぱり曇っちゃってますね。
カメラカバーが曇っちゃうんでしょうか?
カメラ自体が曇るわけじゃないですよね?
写真も一緒に編集良いですね。
わたしもやってみようと思います。
2015/3/23 18:44
ST
RE: マチガ沢
こんばんは。
いつかでは無く、滑りたい時に滑りましょう?
だって、お二人は滑走技術では問題無いので。
すぐ行けると思いますよ。
アレですよね? 対アバランチ。
自分も怖いです。
唐松沢、芝倉沢 膨大なデブリで埋まった
状態も目視してしまうと。。。。
GoProのコピー品、くもり、、
何がくもってるかも把握していません。
安全地帯で、止めた時には くもっていなくて
再生すると くもってます。
今度、途中で確かめてみます。
無名沢の時のくもりはまだ使えましたが
この度は、芝倉沢の下流部分は、白い背景にボンヤリ
カゲがうつろっている状況でした。
さて、残雪期は立山ですか?
関所とコストから
自分は 後ろの立山主体です。
2015/3/23 21:46
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ST
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山行(16)
スキー(45)
トレーニング(52)
Drone(4)
未分類(33)
訪問者数
65114人 / 日記全体
最近の日記
コース規制ロープが消えた日
魔法の粉雪と圧倒的深雪
谷川山系BC 雪崩危険レベル 警戒な週末
谷川山系 バックカントリー
Mt.T. パウダー始め
八方パウダーと佐野坂青木湖へカービング
2024-25 シーズンイン 白馬
最近のコメント
STさん
もっちー [01/15 12:52]
もっちーさん はじめまして
ST [01/15 08:58]
はじめまして
もっちー [01/15 08:43]
各月の日記
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
すごく気持ち良さそうです!
最高ですね。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
いつかは谷川岳から滑りたいな〜。
やっぱり曇っちゃってますね。
カメラカバーが曇っちゃうんでしょうか?
カメラ自体が曇るわけじゃないですよね?
写真も一緒に編集良いですね。
わたしもやってみようと思います。
こんばんは。
いつかでは無く、滑りたい時に滑りましょう?
だって、お二人は滑走技術では問題無いので。
すぐ行けると思いますよ。
アレですよね? 対アバランチ。
自分も怖いです。
唐松沢、芝倉沢 膨大なデブリで埋まった
状態も目視してしまうと。。。。
GoProのコピー品、くもり、、
何がくもってるかも把握していません。
安全地帯で、止めた時には くもっていなくて
再生すると くもってます。
今度、途中で確かめてみます。
無名沢の時のくもりはまだ使えましたが
この度は、芝倉沢の下流部分は、白い背景にボンヤリ
カゲがうつろっている状況でした。
さて、残雪期は立山ですか?
関所とコストから
自分は 後ろの立山主体です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する