今日、市役所でマイナカードと電子証明の更新を行ってきた。9月1日にPCから申請を行ったが、その後、連絡がないので市役所を尋ねた。申請後の状況は自分のPCで見られるので、確かめると、すでにカードは発送された(どこへ?)とある。この点を市役所で聞くと、市役所にカードは送られてきているというので、その場で発行してもらった。
今までの経緯を記すと:申請方法はPC、郵送、スマホと3種類ある。申請受付完了後、マイナカードが市役所に送られ、「市役所からその旨の郵便が本人宛に来る。それを持って市役所へ受け取りに行く」。次いで、市役所のPCを使って暗証番号などをカードに入力して終了となる。
つまり、「市役所からその旨の郵便が来る。それを持って市役所へ受け取りに行く」のごとき、とにかく市役所に行ってカードを受け取らなければならないのだ。郵送以外で申請した場合、連絡はメールなどで連絡してくれれば、役所からの連絡郵便は不要と思われるが、どいう言うわけか1か月後位に全員に受け取れる旨を郵送するという。
この郵便料金と郵送の手間の費用(ムダ)はいくらなのかと考えてしまった今日でした。
確かに無駄な手間と費用な気もしますけど、致し方ないですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する