|
|
|
ところで、店の壁に貼られた掲示物を何気に眺めていたら、その中に「里美地区名所番付」なるものを発見しましたので画像にて紹介します。「水にまつわる名所番付」の滝の番付については「茨城の滝(水嶋保,読売茨城タウンニュース社,2005)」にも紹介されているので判るのですが、その他の項目に関しては知らないものが多い。これをネタに探索してみるのも面白いかもしれません。
画像1:里美地区水にまつわる名所番付
画像2:里美地区石にまつわる名所番付
画像3:ヱビスビール、ヱビス<ザ・ホップ>2017、深み味わうヱビス
6本組み合わせギフトセット
aqurax_83と申します。20年前、茨大工学部に通い、日立に住んでいました。同級生が里美村で塾講師バイトしてましたので、懐かしく日記を拝見させて頂きました。
レストランこぐまや道の駅里美を思い出しました。
常陸大子や常陸太田、袋田の滝、舟納豆の店、またいつか足を運びたくなりました。
では、失礼しました。
aqurax_83さん、こんにちは。コメントありがとうございます!。
小生は30年日立市に在住しておりますので、20年前ということはどこかでお会いしていたかもしれないですね。
それにしても、その当時里美村で塾講師のバイトが成り立っていたことがびっくりです(今では考えられない…)。
こぐまのサフォークステーキ、サフォーク焼肉は定番ですね
この番付の中では、山桜直売所のそばが結構いいと思います。
あと、番付にない「美の里」がこの周辺では、一番だと思います
NYAAさん、こんにちは
こうして観ると旧里美村にも名店があったのですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する