カテゴリー「郷土史、地誌」の日記リスト
全体に公開
2017年 05月 21日 21:04郷土史、地誌
20年以上気になっていたのだがお邪魔する機会に恵まれなかった「レストランこぐま」(常陸太田市大中町(旧里美村R349沿))にて昼食。道産子(←一応そうです)にとってソウルフードとも云える羊がメニューにあるなんて知らなかった…。もっと早く訪れるべきお店でした。美味しかった。
ところで、店の壁に貼
21
4
2014年 01月 31日 22:16郷土史、地誌
題記のサービスが開始されていたことに迂闊にも今日になって初めて気がついた。過去の1/25000、1/50000地図がウェブ上で閲覧できるという超画期的な(kilkenny評)ものだ。本来は謄本を購入して拝見すべきものなのでこのウェブ版の解像度は粗いのだが、現在の地形図と見比べればどこに道がある(あっ
13
2014年 01月 12日 23:51郷土史、地誌
finegreenさんの「裏日立アルプストレイル」シリーズで話題になった「金山隧道」のことがずっと気になっていた。「鉱山と市民―聞き語り日立鉱山の歴史」(鉱山の歴史を記録する市民の会編、日立市役所、1988)には、「掘られたのは昭和十六年ですが、本山の方の〈宮田川の〉水では〈鉱山による汚染が原因で〉
9
2
2013年 11月 03日 00:01郷土史、地誌
竪破山には光圀公が定めたという「七奇石三瀑」の名勝があるという。10/27の山行(詳細は山行記録をご覧ください)では七奇石をコンプリートしたのだが、三瀑の方は「龍馬滝」と「剣滝」を確認できなかった。そこで次回の探索に備え、竪破山に関する記事(下記文献。取敢えず拙宅の書棚にあるもの)に片っ端から当たっ