竪破山には光圀公が定めたという「七奇石三瀑」の名勝があるという。10/27の山行(詳細は山行記録をご覧ください)では七奇石をコンプリートしたのだが、三瀑の方は「龍馬滝」と「剣滝」を確認できなかった。そこで次回の探索に備え、竪破山に関する記事(下記文献。取敢えず拙宅の書棚にあるもの)に片っ端から当たってみたのだが、これらの位置に関する情報を得ることはできなかった。ネット検索でも同様。地形図の滝っぽいところを実地でしらみつぶしするしかないのか...。
ご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご教示お願いいたしますm(_ _)m。
岡野重一:茨城の山と渓谷, 茨城新聞社(1983)
岡野重一:茨城と近県の山と渓谷, 茨城新聞社(2000)
栃木敏男, 他:ふるさといばらきの山(1990)
茨城新聞社編:茨城の史跡と伝説, 暁印書館(1976)
アルペン・ペンクラブ:阿武隈・奥久慈・八溝の山, 随想社(2001)
武村岳男:分県登山ガイド「茨城県の山」, 山と渓谷社(1993)
武村岳男:新・分県登山ガイド「茨城県の山」, 山と渓谷社(2004)
井坂攻, 小倉勝男, 根本茂:常陸太田を歩こう, 金砂大田楽研究会(2009)
水島保:茨城の滝, 読売茨城タウンニュース社(2005)
木村弘司:六十歳からの山歩き, 日高ハイキングクラブ(1998)
橋本真一:日立北辺鎮魂の山道, (1990)
ふるさとの川を考える会編:久慈川風土記, 筑波書林(1992)
青山延寿(大森林造訳):常北遊記, 筑波書林(1990)
関右馬允:常北之山水, 筑波書林(1986)
「日研」新聞編集委員会編:茨城108景をめぐる, 筑波書林(1991)
安部元雄:旅に出た八幡太郎, 崙書房(1978)
志田諄一:寺社の縁起と伝説, 崙書房(2005)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する