7月は銃の所持のための講習、白馬でBBQ、山、山、山・・・とかなりハードに動き回りました。そのせいかひどい腰痛になってしまい、数年ぶりにカイロプラティックへいってきました。
いつも腰痛はほっとけば治るのですが今回は自分の体のゆがんでる感が半端なく、痛みよりゆがみが気になりすぎて昼に休みをもらい急遽カイロへ。
見てもらったところ頚椎が前に出て、肩は左にかなりさがって、背骨のS字カーブはまっすぐになって骨盤もねじれていました。足の長さは3cmほど違っていました。
担当してくださった方は元フィットネスインストラクターらしく同業者、筋肉も大事だけど骨格も大事と骨格標本を使って丁寧に説明してくれました。
1度矯正してもらっただけでもかなりゆがみが改善されましたが癖がついているので何度か矯正して生活環境も変えていかなければいけないとのこと。二度目の矯正は2週間後でしたが足の長さはすでに2cmずれていました。
次回は骨格を矯正するための体操を教えてくれるそうです。
なんとこの矯正後、かなり体にいい変化が起こりました。
まず右足がかなりつまずきやすく、仕事で履いている靴も右足のつま先が削れてしまっていたのですがほとんど躓くことがなくなりました。足をくじかなくなったので右足の有痛性外頚骨も痛むことがなくなりました。
マシンを使うときも右足の足首が曲がってパットに足を乗せたときまっすぐにできなかったのですがまっすぐになりました。もちろん腰痛も改善しました。姿勢も良くなりS字カーブが復活したおかげか胸がおきるようになりました。
これらの症状は右足の外脛骨のせいで仕方がないと諦めていたのですがなんとゆがみのせいだったようです。(ゆがみの原因が外脛骨かもしれませんが)
つまづきと足の捻挫は登山時かなり辛かったのですがこれで安心です。
7月は疲れのせいか出血性膀胱炎にもなってしまったりして大変でしたがカイロでメンテナンスして山で気分もリフレッシュして8月も乗り越えられそうです
NatureGirlさん
こんばんは。
いつもタフだなあ〜と感心していました。身体は正直ですね。
カイロでスッキリできて良かった^ ^
私も行きつけの柔道整復師の先生に診てもらったあとは気持ちにも余裕ができます。
たまにはゆっくり休めるかな?
膀胱炎の再発に気をつけながら、8月乗り切ってくださいね(^-^)/
con
ありがとうございます。休みに家にいるのがもったいない症候群でいつもおでかけしてしまいます(笑)
じっとしていると逆に具合が悪くなってしまうんですよね…しかしホント体は正直に疲労がでますね、普段酷使しているのでたまには体をいたわってあげられてよかったです^^
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する