ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> zizi6969さんのHP > 日記
日記
zizi6969
@zizi6969
4
フォロー
3
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
zizi6969さんを
ブロック
しますか?
zizi6969さん(@zizi6969)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
zizi6969さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、zizi6969さん(@zizi6969)の情報が表示されなくなります。
zizi6969さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
zizi6969さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
zizi6969さんの
ブロック
を解除しますか?
zizi6969さん(@zizi6969)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
zizi6969さん(@zizi6969)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2025年 06月 29日 17:29
ハイキング
寺尾峠
柳沢峠から寺尾峠へ。 苔むす巨石のいにしえの径。 何回も行ったが、今日はまた苔も生き生き、新緑の様なカエデや紅葉樹も綺麗。 巨石下のヒカリゴケも元気よく光ってた! 大菩薩までは覚悟要るが、この辺りから丸川峠なら気楽に向かえる。 しかし、カエデが多いなぁ!秋にまた来よう!!
5
続きを読む
2025年 06月 20日 04:57
ハイキング
花の外輪山〜黒斑山
いつもは金色の野に降り立つ様な、唐松の紅葉期に登ってたが、前回登山道脇にコイワカガミが続くのに気付き、初めてこの期に。 砂礫帯には見事なコマクサもあるし、スタートからフィニッシュまでコイワカガミが続くし、ハクサンイチゲなど初の花も多いし、抹茶ショコラの全景も加え、この時期もとても素敵なコースでした
30
続きを読む
2025年 06月 05日 17:45
ハイキング
サス沢山へギンリョウソウ探し
先日の柳沢峠から寺尾峠でギンリョウソウが見つからず、近場でリベンジ。奥多摩湖畔へ。 しかし、きつい登りだなぁ〜5年前に御前山へ登ったルートだが、若かったからかな。 パラパラとあるが小ぶりだし少ない。他の植物の様に遅いシーズンなのか?今年は外れか?寒い冬は弱かったか?分からない。しかし、珍しいピンク系
15
続きを読む
2024年 12月 15日 19:59
未分類
マイクロプラスチック
富士山を近くから眺める登山がマイブーム。 中腹に対流層の分け目があり、雲がよく棚引いてんなとは思ってた。下は水に沈んだ様に見える日も。 調べてみたら、2500m以上は自由対流圏で、地上の大気汚染は上には混ざらず、澄んでいる。大陸間を跨いでくる汚染物質だけが降るらしい。 まぁ下よりは澄んでるんだな。
29
続きを読む
2024年 11月 23日 08:32
未分類
広徳寺から秋川丘陵
300歳を超える銀杏の古木。毎年観に行っているが、猛暑で遅いと聞き、逆にグリーン半ばも見たいなと向かう。 しかし冷え込みで殆ど黄色く。しかし、散り始めてはなかった。 やはり大迫力〜乳根を垂らす枝には別の木が生えてる。 微生物から草木まで、いったいどれほどの命を宿し、養い共生し、吸い取られてんだろ。頭
28
続きを読む
2024年 11月 18日 17:05
未分類
黒川鶏冠山のヒカリゴケ
ヒカリゴケを見に山梨の鶏冠山へ。 ヒカリゴケは自らが発光するのでなく、葉緑体の偏光で光る〜要はプリズム。 しかも土に蒔いた粉みたいな原糸体のみが光り、成長して苔になると光らない。 だから雨で簡単に流される。 やはり殆ど流されてた。9月の秋雨でかな。 ただ、その分、他の苔は生き生きして例年より美
25
続きを読む
2024年 11月 18日 05:44
未分類
キッコウハグマ
先日は地元の青梅の森〜青梅丘陵へ散策し、センブリは見つけれた。が、キッコウハグマは閉鎖花のみを少し。 《小さい》《白い》《中心が可愛い》の3拍子揃ってそうな花〜好みのタイプなんだけど、、、 昨日、銀杏の具合を見に裏山の塩船観音へ。まだまだだったが、ついでに霞丘陵へと散策。 観音像からハイキングコー
26
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(13)
ハイキング(7)
未分類(34)
訪問者数
4261人 / 日記全体
最近の日記
寺尾峠
花の外輪山〜黒斑山
サス沢山へギンリョウソウ探し
マイクロプラスチック
広徳寺から秋川丘陵
黒川鶏冠山のヒカリゴケ
キッコウハグマ
最近のコメント
kayokosさん〜父と間違え、失礼しま
zizi6969 [11/27 09:45]
kayokosさん、映画の一場面の様な素
zizi6969 [11/27 07:57]
SUZIさん こんばんは!
zizi6969 [11/27 07:01]
各月の日記
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09