ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > zizi6969さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2024年 05月 11日 15:23未分類

黒川鶏冠山

混む前にと7時前から登山開始。 目当てのヒカリゴケは一つしか見つからず。石にではなく土に生えるから、雨ですぐ流れそうだしなぁ。少し残念。 標高がある分、奥多摩より新緑が遅く、全ての葉も薄い。 特にカエデ類の透けた葉と朝日がそれは綺麗だ。 コミヤカタバミの淡い色合いは北斜面に浮かんでた。 ネコ
  13 
2024年 04月 17日 17:23未分類

ネコノメソウ狙いで三頭山へ

私的に、大好きなネコノメソウを最も沢山見れている三頭山へ。 少し早いかもだけど待ちきれずに。 中央の沢沿いの登山道へ。あった!あった! ここはコガネネコノメやタチネコノメ?が多く、毎回驚く。 コガネネコノメは登山道脇の腐葉土にびっしり。 タチネコノメは蟻が集るゼリーが、何だか甘そうだな。 終わ
  29 
2024年 04月 11日 16:19未分類

ミツガシワ

昨日の筋肉痛解消にと、近所の吹上しょうぶ園へ散歩。 谷戸を利用した自然公園。今の時期にはミツガシワが咲き出すが、今年はやはり遅く、まだやっと2輪のみ。 200万年前の氷河期の生き残り。よく、温帯の日本に残れたなぁ〜暑いだろうに。 湿地帯に多く、群生地は天然記念物だが、鹿の大好物で喰われまくってる
  14 
2024年 04月 02日 14:58未分類

ネコノメソウ

ネコノメソウ探しに棒ノ折山へ。 ツルネコノメソウらしいのが多かった。イワウチワも咲き始め、チャルメルソウは一面に! しかし小さいなぁ〜3ミリ無い。マクロ撮影で、脳内にはデカくインプットされちゃうから、実物のその小ささに毎年、驚いてる。 チャルメルソウは同じユキノシタ科だから、花が似てるんだなぁと
  24 
2024年 03月 31日 05:52未分類

カタクリ!

今年初のカタクリ。飯能の岩淵に自生地があると聞き、裏山の霞丘陵から七国峠を超え、阿須山丘陵へと12kmのハイキング。 カタクリは日差しに反応して開くらしいが、晴天で見事に反り返った花。しかも首をもたげてるから、覗き込まないでも内側まで良く見える。 その内側にもう一つ花模様が〜子供が描いたクレヨン画
  19 
2024年 02月 27日 10:22未分類

杉の花粉光環

今日は凄く風も強いし、杉の花粉光環が写せるかもなと挑戦。 太陽を隠して周りの光環を浮かす写し方。 〜えっ‼︎‼︎ こんなに簡単に派手に写るの⁈ スプーンを車のアンテナ利用で立てたり、隣の畑の杭を利用したり〜モノリスみたいでgo
  32 
2024年 02月 16日 10:05未分類

木星と月

木星と月の接近は、金星とに次いで明るく美しくて好き。 夜になり狙うも、えらく早い春一番で、望遠をつけたカメラが揺れてブレまくるし、飛ぶ様に流れる雲でフォーカスを悩み出すし、、、 ならばと、無限遠にピントを合わせて〜が、老眼にはなかなか辛い。が、何とか合わせるも、雲が早すぎて〜こうなれば天体写真よ
  29 
2024年 02月 14日 14:19未分類

節分草

節分草を見に青梅、梅の公園へ。 蕊が真ん中に固まり、それを円形に縁取る様に退化した花弁が黄色い蜜線で、冠みたい。 いつも舐めたくなる。甘いのかな。 しかし盗掘で激減し、保護対象らしい。 『手に取るな!矢張り野に置け〜』だな! 蜜の味見は諦めます♪ 福寿草〜こちらは不作か凄く減ってた。多年草だからや
  28 
2024年 02月 11日 16:47未分類

春先

今日は裏山〜ほぼ10km高低差300mで山シーズン前の体力作り。 春先の花が、方々で迎えてくれた。福寿草にオオイヌノフグリにホトケノザ。 昼ごはんは岩蔵温泉縄文遺跡脇の端に座って。 ここは日当たり良い畑の真ん中にロープを張った穴ボコ一つだけの遺跡。 農道には縄文土器のカケラが転がっている。
  19 
2024年 02月 03日 14:39未分類

セリバオウレン

例年の五日市小峰公園へ。 暖冬かなと例年より早めに行く。やはり早目に咲きだしていた。 混まなくて写しやすいが、この時期は雄花のみ。 盛りだと雌花や両性花もちらほらあるが。 しかし、毎年見つける度に『こんなに小さかったっけ?』と驚いてる。蕾で2ミリ、咲いて8ミリくらい。 しかし、可愛いなぁ〜♪
  13 
2023年 12月 22日 13:06未分類

シモバシラ

シモバシラを見に三頭山の都民の森へ。 枯れたシモバシラの茎が、毛細管現象で水を吸い上げ、凍りついたもの。 枯れ草だから華奢〜年内が見頃だと聞き、今朝は冷えるからと向かう。確かに2月より大きいし綺麗だった。 まるで花の様とも言えるし、一二単の羽衣の様にも。カーブがとても美しい。 売店のカレーパ
  46 
2023年 11月 28日 09:39未分類

沈む満月

年寄りの朝は早い〜夜明け前の西に沈む満月。深い群青色に満月が映えてる。 じきに太陽が昇り、朝日が岩茸石山を照らしだすころ、月は地平線へ。手前の里山の紅葉も浮かび上がるなか、満月は沈んでいく。白くお尻の様な、和菓子の様な。半日間のかくれんぼ。 2階のトイレから写しながら、悠久の静寂を感じた(笑
  12 
2023年 11月 26日 07:30未分類

木星と月と雲

昨夜の雲と月と木星 先日の土星より近い。満月近くだが、負けない明るさのさすがの木星。 日没後には雲に覆われたが、むしろ風情ある彩雲に。ロマン主義のウィリアム・ターナーの空の感じみたい。啓示的。 その後、晴れてすっきり見えた。味わい深い夜空の鑑賞から、観測へ変わる。星景写真から天体写真へ変わる。
  31   9 
2023年 11月 20日 18:13未分類

秋の夜空

つい今しがたの上弦の月と土星。 左上が土星。これからもっと接近するが、西に沈んでいく。 土星は0.8等星だが、秋は明るい星が少ないから目立つ。 東の空には一際明るい木星が登ってきた。 続けてにぎやかなオリオン座だ。 冬はもう近い。煌びやかな星雲や星団、一等星も多く、何より大気が不安定で星が
  15   1 
2023年 11月 15日 07:25未分類

日向沢から大菩薩

小菅の林道崩落が1年ぶりに通行止め解除と聞き、日向沢登山口へ向かう。久々のロングコース。 スタートは見事なもみじのグラデーションでテンションも上がった。霜に縁取られた登山道を登り、大好きなフルコンバとニワタシバを通り嶺へ。晴天絶景だし、風もそう強くなかった。 療養中の私も10km超えに満足! しかし
  45 
2023年 11月 12日 12:06未分類

鶴寝山

寝山の紅葉 今年の紅葉は遅いと聞き、例年よりずらして恒例の松姫峠から鶴寝山へ。ハイキングなんで孫も連れて。ところが色々と、、、 ❶車で松姫峠へ着いたら、小菅村の職員が立って待っていて〜『先程途中の道でかなり大きい熊が出ました。見ましたか?』と。 勿論見てないけど。妻の熊鈴も高音タイプに
  25 
2023年 10月 28日 17:20未分類

黒斑山地面編

高峰高原VCからは、中コースが苔や地衣類が多く大好き!掘れた登山道も、傍の苔たちはちょうど目線で観察しやすいし! 歌舞伎の連獅子みたいなホソミズバゴケ。 イオウゴケ?赤さはそうでもないが、コアカミズゴケ? そして初物!砂地の崩落面に白いものが落ちてる?あれ?サルオガセかな?ん、にしては白いし群生
  19 
2023年 09月 19日 09:07未分類

ヒカリゴケ

ヒカリゴケ〜② 地元の霞丘陵散歩も暑さが厳しいから〜涼しげな柳沢峠辺りへと散歩領土拡大解釈。 前回見つけた落合→鶏冠山の1600m位のヒカリゴケに会いに。 居ました居ました!猪の沼田場の近くで、まるで猪の様に寝転んで狭い穴へカメラを突っ込んで写しました。光を塞ぐと光らないから
  37 
2023年 09月 15日 15:11未分類

曼珠沙華

曼珠沙華〜今年はダメらしいと聞いたが、裏山の谷戸へ見に行った。例年びっしりと咲く場所。しかし、やはり全然ダメ! 2割くらいしか出てないし、それにまだまだ固い蕾。少しあった黄色のでかい曼珠沙華はかろうじて咲いてた。が、小ぶり。 この時期はいつもは満開だが、その5%も咲いていないかな。 例年。プロが
  24 
2023年 09月 11日 08:36未分類

ご出勤

朝焼けの陽が部屋に差し込んだから、急いで望遠でパチリ。ねぐらからご出勤のカラスが写りました。分かりますか?
  1 
2023年 09月 08日 07:36未分類

毒キノコ祭り

少し暑さも和らいだかなと大沢山(三頭山隣)へ。 都民の森からは静かな山頂でといつもこちらへ登る。鶴峠からは三頭山の山頂へ向かうが。 貸切状態でのんびり富士山眺めながらの昼飯。 キノコ達がしっかり秋の気配を感じさせてくれました!毒だらけでしたが。あと、トチの実が音を立てて降ってました。丸々と太った
  35