![]() |
![]() |
58名の方が亡くなり、今でも5名の方が行方不明となっている。
当時、その衝撃的な知らせをニュースや新聞で見聞きするたび、
体が震えていたことを思い出した。
連日報じられた関連の新聞記事を保存していたので、改めて当時の報道を振り返っていた。
噴火が起こったのが、秋山シーズン、快晴の空、土曜日のお昼頃。
ちょうど山頂付近で過ごす方が多かった時間帯ということが、どうにも悔しくて仕方がない。
その後もガスや悪天候の影響で、救助や捜索が難航していたことも報じられているが、
改めてその凄まじさを感じ、記事を読み進めるたびに自然の驚異と、悲しみに心が痛くなった。
…私自身は3年前、ちょうど息子を連れて山へ行きだしていた時期でもあり、
それまで以上に登山計画の大切さや、装備の点検、事前の情報収集、山中での状況判断、そして周囲の人たちへの連絡手段など、かなり自分自身の行動を見直すきっかけとなった。
今年もまた、山が美しく輝きだす時期になる。
この出来事を決して忘れることはできない。
これまで以上に謙虚に、慎重に、そして自然の恩恵に感謝し、山を楽しみたいと思っている。
亡くなられた方々の、ご冥福をお祈り申し上げます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する