![]() |
![]() |
![]() |
ここ数年のなかでは、少し異なる過ごし方をしていた。
息子と行ったのは水族館、プール、博物館(といっても鉄道の…)など、とっても小学生が好きそうな場所へ!
とはいっても私も夢中になって遊んでいたけれど(笑)
つい先日は、日頃から息子が学校の集まりで参加している「田んぼ活動」へ参加させてもらった。
普段の活動は土曜日メインで、私はたいてい仕事なのだが、今回はちょうど稲刈りの日が雨天で、他の日に変更になったのでタイミングよく参加できたのだ。
春先の土作りから田植え、そして草取りなど大変な作業があったと思うのだが、私はいきなり収穫に参加させてもらい、何だか申し訳ないと思いながらも、久しぶりの農作業とあって、心は踊っていた。
子供の頃は実家の裏山でたまに畑仕事の手伝いがあったり、学生時代はツナギを着て家畜の世話などをやっていたが、米作りの経験はあまりなかった。
まずは作業の道具をお借りする所から。
初めて履いた「田んぼ足袋」。履いて歩いたときの地面の感触がなんとも気持ちが良い。昔の人は何履いていたのだろう?
この日は農業指導員の方も数名ついてくれ、作業手順はバッチリ!
ざっと1アールの半分も無いくらいの田んぼだけれど、やっぱり手で刈るのは大変…!
刈り取った稲穂4株分を一まとめにして、掛け干しに。
2週間天日干しした後に脱穀が待っている。
作業を終えて、思えば稲刈りの時期も良く分かっていなかったことに気がついた。もちろんお米だけではないけれど、改めて農作物を育てる苦労や、その有り難みを考えるきっかけとなった。
普段の山歩きだけでは得られない貴重な体験ができ、私の心にはとても実り多き一日となった。
息子を含め参加した子供たちにも、きっと大きな収穫体験となっただろう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する