![]() |
![]() |
![]() |
昨日、息子は学校の運動会があり、月曜が振替休日となったので、一泊で山行することに。
はじめは谷川岳の馬蹄形縦走をやりたかったのですが、途中にある蓬ヒュッテで宿泊ができなかったので、転進して巻機山を目指すことになりました。
色々と公共交通機関で行く方法を練った結果…夜行バス利用で、山中の避難小屋泊、というプランが出来上がりました〜
家でゴロゴロしてるよりは、ちょっと位慌ただしいのが私の性には合っているので、そこから大急ぎで準備…!
何とか夜行バス手配を済ませ、山に入ることが出来ました。
初日、天気予報よりは高い気温と、好天に恵まれ、無事に一日目を終えました。
今日の夜から雪(みぞれ)予報なので、明日の朝がどんな景色になっていくのか、今から楽しみです(^-^)
ん、いま外では大粒の雨が振りだしたようです…
巻機山避難小屋というとチャリ漕ぎトイレのあるところでしたっけ?綺麗な小屋ですよね〜
山小屋ですと多少外の天気が荒れたとしてもそれはそれで楽しい思い出になりそうですね♪
お気をつけて。
おはようございます。
いや〜昨夜は10時間近く眠って、スッキリです。
小屋のトイレ、ご名答です!
チャリ漕ぎで撹拌するやつです。
にしてもトイレスペースが綺麗で驚きました。管理されている「巻友会」の皆様には感謝でございます。
さて、予報どおり夜半に降雪したようで、外は雪景色です。
これから装備を整えて、山頂まで行ってきます!
巻機山は既に雪ですか。寒そうですね。 日曜夜なら、すいていて快適そうですね。ウラヤマシイー。
私もヤマレコを使う前に登った記憶があって、写真見返したら7年前に避難小屋行ってました。小屋が混んでいたのか、水場手前でテントでしたが。
25年前には米子沢をツメた後に小屋に泊まったような記憶もあるような無いような。
帰路も長いので、ご安全に!
今回の山、ちょっと降雪を狙って行ってきました…
お察しの通り、小屋は貸し切りだったので…FMラジオとランタンの灯りで夜は寒さ知らずでした!
k2sakaさんも息子さんとよく小屋を利用されてますもんね(^-^)
巻機山は沢ルートの多い山のようですね…沢のぼり未経験の私には、魅力的なお山です!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する