ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > DaveさんのHP > 日記
2013年02月11日 14:57未分類レビュー(その他道具・小物)全体に公開

北アルプス縦走を目指して

昨年11月にヤマレコを知ってから禁断の雪山登山の扉を開けてしまい、フジさん、八ヶ岳、南アルプス、北アルプスと、ハードな雪山を経験してきた。

しかし今の私の本当の目標は、この夏の北アルプス縦走。
5日間くらいかけて、のんびりと北アルプスを歩いてみたいな〜と。
ハードな雪山もその縦走に備えた体力作り。

最初は山小屋泊で考えていたが、ヤマレコを見ているうちにテン泊もいいかな〜と。。。(^^♪

でもテントもシュラフもマットも持ってないし。。。(^^ゞ

そもそもテント買っても、それを担いで行く体力もないし。。。

でも、「テント買っちゃえ!」っていう悪魔の囁きが私の耳元で。。。(-_-;)
「ダメダメ、テントなんか担いで登る体力なんてないんだから!」っていう天使の囁きも聞こえてくる。

ど〜しよ〜かな〜。。。

でも天使の言う通り、テントとシュラフとマットと5日分の食料と水などを全部持ったら、最低でも15キロくらいにはなるわな〜(-_-;)

今まで8キロくらいしか持って登ってないので、やっぱ無理か〜、、って天使が優勢な状況に。

そこで悪魔が言いました。
「最初から無理って言ってないで、まずは15キロ担いでみんかい〜」って。

ということで、3連休最後の今日は、「目指せ北アルプス縦走、テント泊!」をテーマに、15キロの荷物を担いで登れるのかに挑戦。

いつもの冬山装備に、2ℓの水を4本で8キロ強。
これだと合計で15キロにはなるかな?って思いながら、40ℓのバックにガンガン詰め込んでみた。
結構入るもんだ(^−^)

さて、詰め込んだところでちょっと持ってみるか。

「よっこらしょ。。。」

なんだこの重さは〜!
半端なく肩に食い込む。。。(-_-;)
こんなんで山なんか登れるのかな。。。

でも取り敢えず行ってみるかと、トレーニングの地、丹沢へ。

今日は、15キロ担いで登ることが目的なので、まずはさくっと登れる大山に。

7:00に駐車場から出発。
ザックが重くて早く歩けない。
一歩づつゆっくりと、踏みしめるように前に進む。
肩にのしかかる重圧。

でもゆっくり歩いているせいか、逆にあんまり疲れない。
という感じで、一歩づつゆっくりと歩いて、休憩もせずに2時間ちょっとで山頂に。
いつも綺麗に見えるフジさんはあいにく雲に隠れてクッキリとは見えず、残念。

山頂でおにぎり一個食べて、じゃあ下りますか。

下りは重力の抵抗もなく、さくっと1時間20分で無事駐車場に帰還。

重みって、結構慣れるもんなんだな〜と感激。

これだったら、テント泊でも行けちゃうかも(^^♪

次は、水10ℓに挑戦だ〜!
こんなことしてたら、本番前に腰痛めちゃうかも。。。(~_~;)

まあ、無理せず、少しづつレベルアップして行きましょう。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人

コメント

RE: 北アルプス縦走を目指して
Daveさんコンバンワです。
あれこれ思案しながら、思いに深けながら、着実に夢を実現に向けて進む「一番楽しい」時ですね。陰ながら応援しちゃいます。
私も訓練と称して里山や街中でのウォーキングで20kgのザックを担ぎ歩きましたよ。
北アルプスは3,000m級なので、後は日差しと風と空気の薄さがどの位の負荷となるのかが気がかりです。
のんびり山行ならいけちゃうかなぁ
2013/2/11 20:24
Kintakunteさん、ありがとうございました。
陰ながらの応援ありがとうございますm(__)m

こういう感じって、皆さん、一度は通られる道なんですね

20キロですか。 あと5キロ。。。
マジで山に行く前に腰痛めそう。。。

いきなり5日間は無謀なので、まずは一泊からですね。
その前にテント買わないと
2013/2/11 21:27
夏の北アルプス縦走(*´∀`)ノ
私も今年の夏は富士子さんとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! アルプス縦走を楽しもうとワクワクしております。
テントは昔旦那が使っていたふっるいテントなんで新しいの新調しないとなぁと山屋さんでにらめっこ中です。

それと重いの運ぶ体力筋力をもっと鍛えないと駄目ですよね。

Daveさんの山行記録と日記を読むと、ホント楽しくなって自分も行きたくなっちゃうけど、まだまだ修行しないとです
2013/2/11 21:58
Mococoさん、北アルプスでお会いしましょう!
Mococoさんたちも北アルプス縦走するんですね

私はまだテント装備もまったく持ってないし、北アルプスのどこに行くかも決めてないので、またいろいろと教えて下さいね。

Mococoさん達は、どこに行かれる予定ですか?

お互い頑張ってトレーニングに励みましょう
2013/2/11 22:29
目標に向けて〜♪
Daveさん、こんばんは(^_^)/~

今年から始められた雪山も、夏の北アルプス縦走に向けての体力作り という、しっかりした目標を持たれた上で
ホームグラウンドである丹沢や、ハードな雪山を登られたりしているDaveさんのその姿勢はとても凄いと思いました

無理かも?と思ってもとりあえず頑張ってみようと
直ぐに重いザックを持って歩きに行くDaveさんを
見習わないとなぁ〜と本当に思いました

夏はまだまだと思っていても、今からコツコツと体力作りをしていかないと、いざ夏の縦走で重いザックを持って何日も歩くのがツラいと分かっているのに、何も体力作りをしようとしない自分が恥ずかしくなりますね

北アルプスはもちろん、中ア、南ア、いろんなヤマを縦走できる夏は、冬には違う楽しみがあると思うので(もちろん冬も最高だけど)私たちも今年の夏の縦走で歩きたいヤマがたくさんあるので
冬山を楽しみながらも夏の縦走に向けて少しづつ頑張ってみようかな〜と思いました

でも、まだまだ冬もオタノシミ スノーシューも楽しめると良いですネ
2013/2/11 23:20
師匠の励ましの言葉に感謝です(^-^)
師匠、暖かい励ましの言葉ありがとうございましたm(__)m

いつも師匠たちの背中を追いかけながら辛い修行(笑)にも耐えて来ましたが、ようやく師匠にもお褒めの言葉をいただき、ここまで頑張ってきた甲斐があったというものです(^^♪

夏にはキタ━(゚∀゚)━!アルプスのテント場で師匠たちにお会いできることをを楽しみに、これからも修行に励みたいと思いま〜す

師匠たちもかっこい〜ジャンピングポーズでこれからも皆さんに山の魅力をお伝えいただけたらな〜と思います。

時にはハードに、時にはまったりと、これからも師匠たちの背中を追っかけて行きたいと思いま〜す

今週末は出張で山はお休みです(T_T)
2013/2/12 5:58
RE: 北アルプス縦走を目指して
おはようございます。

Daveさん、テント泊に向けて頑張ってください。
私もテント泊する時は、だいたい20キロ弱の荷物に…。
もっと軽く出来るのにあれやこれや余計な物までいれて
結局使わずに持って帰ってくるパターン。(´Д` )

最近、荷物が軽いから私もトレーニングしないと…。

お互いテント泊に向けて頑張りましょう
2013/2/12 8:41
chibikoさんも20キロですか。。。(-_-;)
えっ(-_-;)、chibikoさんも20キロ担いで登るんですか。。。
すごすぎる。。。

じゃ〜、私も次回は2ℓの水、あと2本追加してみま〜す

って、私の40ℓのザックではあと2本は無理で〜す

まずザック買わないと。。。
2013/2/12 12:09
RE: 北アルプス縦走を目指して
こんにちは。
40ℓだとテント泊には小さいですよね〜。(´Д` )
って私は余計な物が多いからですが…。( ̄▽ ̄)

私のザックは、75ℓで主人のが85ℓだったかな?

シュラフや防寒着をいれたりするとテントを入れてない私でも20キロ弱です。

私達は、私が食材をすべて持って主人がテント関係をすべて入れて行くと言う感じなんです。
私は、帰りにザックが軽くなるから良いのですが、主人は重さがあまり変わらない感じなんです。

一人だとすべて持たないとダメなので大変ですよね〜。( ;´Д`)
2013/2/12 12:42
えっ、85ℓ。。。(^^;)
chibikoさん、確かにテン泊で40ℓは小さいかなと思っていたので、60ℓくらいのザックを買おうかな〜って思ってたんですが、85ℓですか。。。(-_-;)

良く山登りしてると、びっくりするくらいの荷物を担いだ人達を見かけることがあるんですが、あれが85ℓくらいなんでしょうね。。。

特に小柄の女性なんか、体よりも荷物のほうが大きいくらいで、よく担げるな〜って感心してたんですが、5泊もするとあれくらいかつがないといけないってことですかね。

まだまだ道のりは長そうです。。。
2013/2/12 14:11
縦走の厳しさ…
まだ装備を整えてどこへ行こうかしらという段階なので先は遠いです
今は色々山巡りして山の特徴やどんな道も行ける体力強化とお勉強期間です。

準備期間や計画練るのも楽しいですよね♪
2013/2/12 21:39
Mococoさん、頑張りましょう!
Mococoさんたちもこれから計画を立てる段階なんですね

テント泊に関する情報で、役に立ちそうな情報があったらぜひよろしくお願いします<m(_ _)m>

時間はあっという間に過ぎてしまうので、しっかりと準備を進めないと

早くテン泊装備を揃えて、まずは一泊でどっか行きたいで〜す
2013/2/12 23:05
RE: 北アルプス縦走を目指して
テント泊は僕も去年から始めましたが..実際はやっぱきついので2回しか持って行きませんでしたね。
前夜泊と言いつつ登山口で前夜祭は何回もしましたが
2013/2/15 15:57
49ersさん、ありがとうございます
テン泊はやっぱきついですか。。。
1年で2回しか持って行かないっていうことは、相当大変なんですね。。。

私も登山口までになっちゃうかもしれないですね。

まずは体力作りからですね
2013/2/15 20:33
RE: 北アルプス縦走を目指して
なんか..今までピークに立つ事が目的だったのがテント泊が目的になっちゃうところがありますよね
その為に、重くなるのを覚悟でお酒を持ったり、氷まで持ったり...
それはそれで楽しいんですけどね

だから今年はツェルトで行動してみようかなって思ってます。
小屋の近くであれば避難できるし..
水もあるし、食料だってなんとかなる事もありますからね。
なんとか冬装備くらいの重さまで軽量化を計画中です
2013/2/16 1:31
RE: 北アルプス縦走を目指して
49erさん、ありがとうございます。
テント泊を始めるとハマっちゃうんですね。
氷まで持って行くとなると相当の重さになるような。。。

ツェルトっていう手もあるんですね。
確かに軽そうでいいですね。
そのオプションも検討してみたいと思います
2013/2/18 5:41
RE: 北アルプス縦走を目指して
ぜーったいにテントはやった方がいいですよ!!
私は先シーズンから初めてすっかりハマッてテント泊結構やってしまいました!
重いけど、それ以上に感動があったり景色が綺麗だったりして重さなんて忘れちゃいますよ!
体力の無い私でも17〜18キロは担げました。Daveさんなら絶対大丈夫ですよ!
山小屋と違って、好きな時間にご飯を食べて、星が綺麗な時はテントから外に出てみたり、何にも縛られないあの感じが最高なんですよー!
山小屋だと他の登山者に気を使うから、山に来た喜びがちょっと薄れるなーって思いました。
やっちゃってください!テント泊!!
2013/2/20 22:25
うわ〜(^^ゞ
sshinuさん、熱いメッセージどうもありがとうございましたm(__)m

そこまで熱く語れれたらやらないわけにはいかないですね

確かに山小屋で川の字になって寝るのはもういいかな〜って感じなので、自分だけの空間と時間を持てるのは魅力的ですね

また悪魔が優勢になって来ました
2013/2/20 22:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する