普段女房と二人暮らしのところに、子供夫婦、孫たちが来てくれたので、総勢大人8人、子供8人の賑やかな年末年始となった。おまけに5日にはディズニーランドまで行ってきた。私はもっぱら子ども相手と、ゴミの始末。1/9はオーストラリアから来た息子たちを送りにセントレアに。結局豪州組は、17日間の逗留だった。しかし遠方から来てくれ、喜んで帰って行ったことは私ども夫婦にとってはうれしい。皆が帰った後、家内はかぜで寝込み、私もくたくた。良くない腰がさらに悪化。私は所謂坐骨神経痛、尻から太ももの裏から足までしびれと痛み、痛みがひどいときは、歩くのもやっと。そんなときhさんから山の誘いのメール。私も行きたくてうずうずしていたところだったが、歩ける自信なし。(それでも3日に1回は10km走をこなしていたのだが)。来週は様子見で再来週に行こうと私から提案した。私の場合歩くのがやっとでも歩いているうちに痛みが弱くなってくる。ですから我慢して歩いているとなんとか歩けるようになるのだ。ですから歩いて自信を付けから山行きを決行したかったのだ。なんとか自信がついてきたとき、hさんから再度の山のお誘い。予報では1/18から冬将軍到来なので、その前に行こうとのことで1/17急きょ予定を早めて横川山に行くことになった。
幸いなことに歩き始めは鈍痛があったが、頂上に到着。1時間休んだ後の帰りは、当初かなり痛みがあったが、だんだんと痛みも薄れ、なんとか無事下山できた。しかし下山後は間もなくかなり痛みがひどくなってきた。こんな状態で山に行って、もし歩けなくなったらどうするのだ。多くの人に迷惑がかかるのではないか、山へなんかもともと行くべきではないと人さまから批判を受けるかもしれない。しかし、私は自分の恥をあえて書かせてもらった。
心配を 力に変える トレーニング
駐車場 雪見て山を 想像す
これならば スノシュー楽しく 遊べるか
あそこ見て あの木の上に 白いもの
南中 北御嶽に 伊吹まで
気はせくが この場この時 この景色
無事に、登頂〜下山出来て良かったです。
早速の山座同定、ありがとうございました。
南ア南部、よくわかりました。勉強になります。
hiderinさん今回の山行きお世話になりました。今回の山登りも薄氷を渡る思いでしたが、無事行ってくることができました。感謝です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する