ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
leseratte
さんのHP >
日記
2014年06月11日 21:18
未分類
全体に公開
梅雨空を脱し…快晴の空を求めて大遠征?!
連日の悪天候…雨が続くくらいならよいのですが、こうも警報・注意報が発令していると…こんなときに無理してお山に入るのも、もしものことを考えれば無責任過ぎる訳でして。
こんなときは自重して本でも読んでいればよかったり?!…なんて、おとなしていられるタマではないのでうずうずしているところに、よいお話が舞込んで便乗させていただきます。
そして国境の長いトンネルを越えると…ウソのような好天に!?
当日は快晴の空の下、たのしいおさんぽができました。
2014-03-07 定峰峠開通!? バス東秩父路線
2014-08-18 富士山よりも酸素が薄い場所にて
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:184人
梅雨空を脱し…快晴の空を求めて大遠征?!
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
PenguinA
RE: 梅雨空の関東を脱して大遠征??
leseratteさんこんばんは。
関東を脱出ということは、関越トンネルで日本海側
でしょうか?
近頃は毎日のように土砂降りなので快晴の空が待ち
遠しいです〜
2014/6/11 23:45
leseratte
RE: 梅雨空の関東を脱して大遠征??
PenguinAさん、おはようございます。
お察しの通り、トンネル越えて日本海です。こちら関東のザーザー降りとは打って変わっての青空につひつひはしゃぎまわってアップせずにはいられませんでした。
とはいえ…写真は中継点なんですけどね?!
目的はさらに、北へ。
いちおうお山(登山??)なんですけど、バスツアーに便乗させていただくカタチでの参加で、都合ネットで掲載できるような写真もあまりなかったりして??(今回は人様のカメラでひとさまばっか撮ってた?)山行記録の方は割愛させていただいてます。
もともとヤマレコは、あらためて登山計画書を作らないでもいいような、かんたんな個人山行の記録をとっておくために始めたものなので。今回のような、それなりに登山計画と記録の残るツアー参加や、本格的に登山計画を練ったりするグループ山行ではその必要もなく…(わざわざ重複して残すのもめんどうなので今回もパスです!?…けっこう陰であちこち登ってる??)。
ちょっと前までは、どんなちょっぴりなおさんぽでも登山計画書を作成して提出していたので、その控えを綴じておけば記録になっていたのですが。近年入力フォームに必要事項をまとめてポチるだけの電子申請(関係各所にはかんたんなメール連絡のみ?!)を活用させてもらうようになり、たいへん便利な反面。残念ながらそれには記録がまったく残らず…少々困っていたところに、ヤマレコの存在を知り、あらためて登山計画書をつくるほどでもない(電子申請で済ませてしまうような)、内々の個人山行に限ってはヤマレコを使わせてもらうようになりました。
…が、しかし。完全な個人山行なら煩慮もそれほどいらぬところですが、インターネット上に公開ともなると。参加者・関係者全員の了解を得ることもむつかしひ?…ということもあるので、こういったグループ山行の記録はそもそも上げにくいですね(しかも…ジブンで練ったわけでもない計画にまるまる便乗だし?!)。
また…実際にヤマレコも含めて、今では Twitter や Facebook に代表されるようなブログSNSなどに載せられる安易な登山情報の氾濫に対しての否定的な意見も少なからず存在するので、こうしてインターネットを活用している我々は、いっそう思慮深い対応が必要なのだと思っています。
とはいえ…こうしてうつつよに還ってきたものの、これだけ降られてしまふと困りものです。山間部では土砂崩れ警戒中?!…安易にお山に入る行為がよいわけもないわけで、こんな状態でもあんぜんにあるけるルートがないかどうか模索する日々がつづきます。
それとは別に…ほんらいならこれから天の川がきれいな時季になってきます。ことしも…もう何年もみていない七夕の星空に期待していたりして?!
あ〜、その前にホタルもいいですねぇ〜(お師匠がもう撮ってますけど!)。
2014/6/12 8:52
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
leseratte
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(45)
訪問者数
21514人 / 日記全体
最近の日記
長らく通行止めだった県道11号線(定峰峠)が開通しました!!
先週、見つけたつぼみが開いてました!?
笠山?クマ出没情報!? 外秩父山地ハイキングされる方はご注意を!
【大霧山、笠山登山口】6月26日〜27日はヤマメの里駐車場が使えません!!
のぼるきはまんまんだったんですけど…峠の看板の補修と雨樋掃除??
現地待機していたんだけど…降りやまないので撤収?!
地球と木星と土星が一直線???
最近のコメント
いのちゃんさん
leseratte [03/30 10:37]
素晴らしいです。極めて有意義な情報ありが
いのちゃん [03/30 08:29]
RE: 地球と木星と土星が一直線???
星鴉 [01/01 23:54]
各月の日記
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
leseratteさんこんばんは。
関東を脱出ということは、関越トンネルで日本海側
でしょうか?
近頃は毎日のように土砂降りなので快晴の空が待ち
遠しいです〜
PenguinAさん、おはようございます。
お察しの通り、トンネル越えて日本海です。こちら関東のザーザー降りとは打って変わっての青空につひつひはしゃぎまわってアップせずにはいられませんでした。
とはいえ…写真は中継点なんですけどね?!
目的はさらに、北へ。
いちおうお山(登山??)なんですけど、バスツアーに便乗させていただくカタチでの参加で、都合ネットで掲載できるような写真もあまりなかったりして??(今回は人様のカメラでひとさまばっか撮ってた?)山行記録の方は割愛させていただいてます。
もともとヤマレコは、あらためて登山計画書を作らないでもいいような、かんたんな個人山行の記録をとっておくために始めたものなので。今回のような、それなりに登山計画と記録の残るツアー参加や、本格的に登山計画を練ったりするグループ山行ではその必要もなく…(わざわざ重複して残すのもめんどうなので今回もパスです!?…けっこう陰であちこち登ってる??)。
ちょっと前までは、どんなちょっぴりなおさんぽでも登山計画書を作成して提出していたので、その控えを綴じておけば記録になっていたのですが。近年入力フォームに必要事項をまとめてポチるだけの電子申請(関係各所にはかんたんなメール連絡のみ?!)を活用させてもらうようになり、たいへん便利な反面。残念ながらそれには記録がまったく残らず…少々困っていたところに、ヤマレコの存在を知り、あらためて登山計画書をつくるほどでもない(電子申請で済ませてしまうような)、内々の個人山行に限ってはヤマレコを使わせてもらうようになりました。
…が、しかし。完全な個人山行なら煩慮もそれほどいらぬところですが、インターネット上に公開ともなると。参加者・関係者全員の了解を得ることもむつかしひ?…ということもあるので、こういったグループ山行の記録はそもそも上げにくいですね(しかも…ジブンで練ったわけでもない計画にまるまる便乗だし?!)。
また…実際にヤマレコも含めて、今では Twitter や Facebook に代表されるようなブログSNSなどに載せられる安易な登山情報の氾濫に対しての否定的な意見も少なからず存在するので、こうしてインターネットを活用している我々は、いっそう思慮深い対応が必要なのだと思っています。
とはいえ…こうしてうつつよに還ってきたものの、これだけ降られてしまふと困りものです。山間部では土砂崩れ警戒中?!…安易にお山に入る行為がよいわけもないわけで、こんな状態でもあんぜんにあるけるルートがないかどうか模索する日々がつづきます。
それとは別に…ほんらいならこれから天の川がきれいな時季になってきます。ことしも…もう何年もみていない七夕の星空に期待していたりして?!
あ〜、その前にホタルもいいですねぇ〜(お師匠がもう撮ってますけど!)。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する