![]() |
![]() |
![]() |
いやはや、以前山行記録に庭の巴旦杏のお花をアップしたので、その収穫も?!
実をいうと、この木…勝手に庭に生えて来てしまったもので(誰だ種捨てたのは!?)。もう気がついてから30年?? 大きく育ってはいたのですが、ほとんど実が生ることはなく…木陰は重宝していたので切らずに放っておいたのですが…
ある年を境に、いきなりたくさん実をつけるようになってしまってビックリ!
その前年に忙しくしていて手入れできないでいたら、毛虫の大発生で夏を前に葉がすべてなくなってしまうという、もうそれで枯れてしまったかと思っていたら…次の年に、それまでにはなかったほどの満開の花が咲き。その年からもう大豊作が続いてます。
それまでも、冬場は餌台もうけてヒヨくんの餌付けなどしていたのですが、花が咲けば蜜を吸いに…そして、実が生れば??
もう、競争です!
特に、ジブン個人的には「完熟」にこだわりがあるので、流通には乗らないくらいぎりぎりまで完熟させた、とろけるような甘さが…また格別なのですが!?
あと、一日…なんて思っていたらやられます!?(爆)
まあ、今年も豊作で軽トラいっぱいとはいいませんが(それでも荷台半分くらい?)、食べ頃に熟しているものは、ご近所中と、同業者に配りますが、それでもまだまだあまります。ヒヨくんに突かれる数などたいしたことはありません。
聞けば、この木は受粉がむつかしいとかなんとか…開花期に忙しなく蜜を突きにきて花散らししてくれるヒヨくんのおかげですからね?
毎年、ヒヨくんの分も残しておいてあげるのもお約束。
また、もう一つのお楽しみは、まだカリカリしている固めの実はお酒に漬け込んで「巴旦杏酒」に〜!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する