ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
カイG
さんのHP >
日記
2017年09月02日 10:18
未分類
全体に公開
腰痛
腰痛および右足の痺れの為、しばらく登山はお休みします。
病名 腰椎滑り症
素人目にも腰椎がずれているのがはっきりと分かりました。年甲斐もなく頑張りすぎたようです。
老人なので自然治癒は無理なようです。日常生活に支障をきたすようなら手術ということもあるようですが現状では様子見です。
2016-12-28 急告!
2017-09-17 椎間板ヘルニア
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:952人
腰痛
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
がんこ屋☺️
RE: 腰痛
お疲れさまです。
この歳になると、何かしらの故障があるのが普通です。
できるだけ無理しなように我慢して、永く山遊びを続けたいと思う昨今です。
手術をしないで済めばいいですね
2017/9/2 11:33
tomhig
お大事になさってください
かなり手持無沙汰になるかもしれませんが、ご旅行行かれるいい機会なのではないでしょうか?
kaitoさんご家族の女性陣大喜びかもしれませんね…。
しっかりご養生なさってお仲間と山、沢に行けるようになってくださいませ。
2017/9/2 12:27
pikotarou
RE: 腰痛
日常生活に支障が出ませんように…
また、楽しくご一緒できますように…
無理なさらず、どうぞご自愛下さい。
2017/9/2 14:08
ibuki89
RE: 腰痛
kaitoさん お初です~<(_ _)>
私は丁度5年前、以前からもっていた腰痛がひどく歩けなくなり・・診察の結果、椎間板ヘルニアと診断され名医に思い切って手術していただきました。
手術は「経皮的髄核摘出術」という1泊2日
その後は全く腰痛もなく元気に山行きを続けられています
まず、申し上げたいことは自分を「老人」と思わないで下さい・・
できるだけ名医を探して、思い切ることも必要かな・・?です
人生はこれからです
お互い大好きなことが出来るよう頑張りましょう
2017/9/2 18:07
カイG
RE: 腰痛
ibukiさんはじめまして。
貴重な体験談ありがとうござい。
できれば完全復活をしたいです。一応、地元では有名な整形外科にかかっています。
実のところ自分では老人の自覚がなく、ついつい無理をしてしまいます。
なので、ヤマレコなどでは自戒を込めて爺さんだ、高齢者などと書き、自分に言い聞かせている感じです。気持ちだけは若い困った爺さんです。
2017/9/2 18:53
カイG
RE: 腰痛
皆さまありがとうございます。
現在、右足の痺れはあるものの歩くことに支障なく腰痛もかなり軽くなりました。
ただ悪化するのが怖く山は我慢してます。
16日にMRI検査をすることになりました。その結果次第で治療方針が決まることと思います。
おっしゃる通りヒマをもてあましております。
娘は喜んでおりまして、さっそく美術展に行って来ました。
山はまだ諦めておりません。まだ仕事が残ってます。それをかたずけるまで引退するわけにはいきません。
2017/9/2 18:26
Metabo_Climber
RE: 腰痛
kaitoさん
静養期間中にうちに遊びにきて
子供と遊んでやってください。
腰に効くお酒も用意しておきますので
2017/9/4 9:01
kanamek
RE: 腰痛
お気の毒に、かなり重症ですね。とにかくお大事に、できることがあったら言ってください。応援しています!
2017/9/4 17:40
iso爺
ありゃ〜
私も3月ころ整骨院で腰椎分離症とか言われました。首だってナントカカントカとか言われましたが、まったく無視して山に通っていたら直っちゃいましたデス。ま、年柄いろいろ出てきますよね。でも足がしびれるって、ちょっと心配ですね。しばらく静養して下さいませ。引退したら日曜日やること無くなっちゃうし
2017/9/4 18:23
カイG
RE: 腰痛
皆さまありがとうございます。
現在、痺れの他ももや臀部の筋肉がつるような痛みがあり、力がはいりません。歩くことはできますが、しゃがんだりする時ももに痛みが走り、力が抜けます。登山するにはかなり厳しい状況です。とくに下りがやばいかな?
養生の為、登山はひかえます。
検査結果でどうするか決まってくると思います。
登山はやめたくないので積極的な治療をお願いするつもりです。
2017/9/4 20:37
iso爺
RE: 腰痛
なんだかアチコチと一機に来ているようですね。
ちょっと真面目にゆっくり静養した方がよさそうです。
またカイトー号関係者皆さんも似たような年齢ですから
お互い気を付けましょうね。
2017/9/4 21:48
カイG
RE: 腰痛
あちこちと言うか、すべて腰椎すべり症が原因と思われます。
運転手仲間に同じく症状の方がいて、滑りをボルト2本で止め元気に仕事してます。ただ術後半端ない痛みが続くようで、覚悟するようにと言われました。
怖い!
2017/9/5 12:13
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
カイG
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(22)
訪問者数
10306人 / 日記全体
最近の日記
3月の山
坐骨神経痛の経過
坐骨神経痛
花束
新kaito号
kaito号引退!
腰痛その後
最近のコメント
su_さん
カイG [06/16 12:56]
mayutsuboさん
カイG [06/16 12:44]
私も慢性腰痛ですがなかなか良くなりません
su_ [06/16 07:44]
各月の日記
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
お疲れさまです。
この歳になると、何かしらの故障があるのが普通です。
できるだけ無理しなように我慢して、永く山遊びを続けたいと思う昨今です。
手術をしないで済めばいいですね
かなり手持無沙汰になるかもしれませんが、ご旅行行かれるいい機会なのではないでしょうか?
kaitoさんご家族の女性陣大喜びかもしれませんね…。
しっかりご養生なさってお仲間と山、沢に行けるようになってくださいませ。
日常生活に支障が出ませんように…
また、楽しくご一緒できますように…
無理なさらず、どうぞご自愛下さい。
kaitoさん お初です~<(_ _)>
私は丁度5年前、以前からもっていた腰痛がひどく歩けなくなり・・診察の結果、椎間板ヘルニアと診断され名医に思い切って手術していただきました。
手術は「経皮的髄核摘出術」という1泊2日
その後は全く腰痛もなく元気に山行きを続けられています
まず、申し上げたいことは自分を「老人」と思わないで下さい・・
できるだけ名医を探して、思い切ることも必要かな・・?です
人生はこれからです
お互い大好きなことが出来るよう頑張りましょう
ibukiさんはじめまして。
貴重な体験談ありがとうござい。
できれば完全復活をしたいです。一応、地元では有名な整形外科にかかっています。
実のところ自分では老人の自覚がなく、ついつい無理をしてしまいます。
なので、ヤマレコなどでは自戒を込めて爺さんだ、高齢者などと書き、自分に言い聞かせている感じです。気持ちだけは若い困った爺さんです。
皆さまありがとうございます。
現在、右足の痺れはあるものの歩くことに支障なく腰痛もかなり軽くなりました。
ただ悪化するのが怖く山は我慢してます。
16日にMRI検査をすることになりました。その結果次第で治療方針が決まることと思います。
おっしゃる通りヒマをもてあましております。
娘は喜んでおりまして、さっそく美術展に行って来ました。
山はまだ諦めておりません。まだ仕事が残ってます。それをかたずけるまで引退するわけにはいきません。
kaitoさん
静養期間中にうちに遊びにきて
子供と遊んでやってください。
腰に効くお酒も用意しておきますので
お気の毒に、かなり重症ですね。とにかくお大事に、できることがあったら言ってください。応援しています!
私も3月ころ整骨院で腰椎分離症とか言われました。首だってナントカカントカとか言われましたが、まったく無視して山に通っていたら直っちゃいましたデス。ま、年柄いろいろ出てきますよね。でも足がしびれるって、ちょっと心配ですね。しばらく静養して下さいませ。引退したら日曜日やること無くなっちゃうし
皆さまありがとうございます。
現在、痺れの他ももや臀部の筋肉がつるような痛みがあり、力がはいりません。歩くことはできますが、しゃがんだりする時ももに痛みが走り、力が抜けます。登山するにはかなり厳しい状況です。とくに下りがやばいかな?
養生の為、登山はひかえます。
検査結果でどうするか決まってくると思います。
登山はやめたくないので積極的な治療をお願いするつもりです。
なんだかアチコチと一機に来ているようですね。
ちょっと真面目にゆっくり静養した方がよさそうです。
またカイトー号関係者皆さんも似たような年齢ですから
お互い気を付けましょうね。
あちこちと言うか、すべて腰椎すべり症が原因と思われます。
運転手仲間に同じく症状の方がいて、滑りをボルト2本で止め元気に仕事してます。ただ術後半端ない痛みが続くようで、覚悟するようにと言われました。
怖い!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する