![]() |
今の時期は天気が不安定だし、晴れたら雪がとけてドロドロ。
で、昨日は秀岳荘に行ってオーバーミトンを買って、ついでに一人焼肉屋でランチ。秀岳荘白石店の近くに「さんか亭」というファミリー焼肉の店があって、ここのコムタンスープにはまっている。おばさんは笑顔で「一人でもいいですかぁ?」とずうずうしく入り、店員さんはにこやかに「もちろんです」と迎えてくれる。いい店やー(涙)
周りでサラリーマンがジュージュー焼肉ランチしている中、白スープランチ(コムタンスープ)を食べる。サラリーマンたちはみんな笑顔だ。幸せそう。さぞかし焼肉はうまいんだろう。でも、やっぱりここのコムタンスープから浮気できないの。
さ、そんなタイトルとは全然違う話はおいておいて。
今日はコーチャンフォーで「北の花名山ガイド」買いました。
北海道の山45か所紹介されています。
普段ガイドブックを見ていて困っていたのは、その山のベストシーズンがわからないということ。
特に5月から7月は北海道でも花のシーズンでして次々と色々な山で色々な花が咲きだすし、どの山をいつ登るかは大切なテーマです。
お花とは一期一会ですからね。見損ねたらまた1年間我慢ですもの。
この本、とにかくお花の写真多め+文章多め。
ゆっくり何度も読むのに枕元に置く本となりそうです。
北海道の花の図鑑も持っているのですが、実際どのように咲いているのか、臨場感がないので、なかなか見つけられないところもあります。
この本は臨場感があるので、花の名前を一致させるのに役に立ちそうです。
またせっかく大雪山などの日本百名山の山にのぼろうと思っているならお花ポイントや花の名前くらい知っておきたいし、それより花のあるシーズンに行ってみたい。
北海道の山にあこがれている方にもオススメ。
北海道の山のよいところは高い山に登らなくても、いい花咲いている山いっぱいありますから。(これは最近知った)
あ、この本の中では函館山も紹介されていました。
函館山もばかにできいわね。
帰りは谷地頭温泉でサイコー!!
ちなみに北海道新聞社のサイトで買えます。
これからこの本をみて、山ごとの花の見ごろをエクセルで整理する予定。
オフシーズンも忙しいのだ。
大掃除は後回しの主婦でした。
僕も今年の秋にゲットしました!
今年7月に芦別岳で会った方が、ニペでツクモ草を見逃したと言っていたのを思い出して、この本から知ったのかなと納得しました。
花情報は重要ですよね?分かっていてもその年の天候で咲き頃も変わりますしね。
来年に向けて冬の間に情報整理はとってもいい事だと思います。
コムタンスープも気になりました(>_<)
私もこの前の冬に買いました。
結局今年は見に行くことが叶わず、いつか行ける日まで、読んで楽しみます。
とても役に立つ情報満載の本だと思います!
i-tomoさん
本当に花ばかりは、運というか、そのシーズンの天気にもよるので。
でもおおよその目安になるし、ここまで北海道の山の花についてステキな編集で書いている本も珍しいと思います。
さんか亭、いいですよー。色々なランチメニューがあります。白スープランチはカクテキとライスと食後のジュースまでついて700円。カクテキがまたうまい。
> Spring さん
宮城の方が北海道の山の本買ってくれるなんて感激。
ぜひこの本を携えて北海道の山に遊びに来てください!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する