カテゴリー「GPS」の日記リスト
全体に公開
2021年 07月 04日 20:24GPS
IBUKI.run 活動ログLIVE配信 2021 07 03
令和3年7月3日三嶺(1893)西熊山(1816)天狗塚(1812)
で ibukiGPS 活動ログLIVE配信を行ってみた。
この山域での アマ無線APRSは 使える状態となって 常に 安定して APRSにて 山中での
4
2021年 07月 02日 06:39GPS
IBUKI GPS 端末
トレールランニング大会などで 走る選手の位置をリアルタイムに 把握するために 使われているIBUKI GPS 端末。
簡単に LIVE配信できて 現在位置をリアルタイムに3分毎に 自動的に位置表示できる。
端末費用・年間維持費も 低廉で リーズナブル。
15
2018年 03月 29日 06:34GPSレビュー(精密機器)
「剣山登山道ナビシステム」徳島県スマホアプリ 平成30年3月26日から運用開始
徳島県は山岳遭難対策で 剣山周辺スマホアプリ「剣山登山道ナビシステム」を運用開始。(2018年3月26日より) by (株)ファルコン
【前提 要注意】
スマホGPSを有効にした状態で
山中では
9
2016年 08月 18日 02:17GPS
わたくしの アンドロイド端末のコレクションなども物欲に負けて徐々に増えてきている。でも、いま山行で主に使っているのは2年前と同じ機種のままだ。
■AQUOS PHONE ZETA SH-01F SIM入り 900円(税込972円)/月
■AQUOS PHONE ZETA SH-01F SIMなし
14
2016年 08月 10日 21:37GPS
日本海から太平洋への トランス日本アルプスレース、TJAR2016。
日本海を8月7日0時スタートで 北ア、中ア、をぬけ いよいよ南アルプスへ。
TJAR2016のレースは 佳境に入ってきている。
各選手の奮闘ぶりを 実況して、伝えるのはGPSリアルタイムトラッキングシステム
6
2016年 02月 25日 22:25GPSレビュー(精密機器)
2016年2月14日 三嶺〜天狗塚の縦走を終えて 林道を歩いて いやしの温泉郷へあと数分のところで 警察の小さなパトロールカーにすれ違った。
ミニパトは停車して 「登った登山ルートと いやしの温泉郷に戻る途中かどうか」と きいてきた。
というのも 2016年2月11日 この山域内の 丸石
12
2015年 07月 06日 23:42GPSレビュー(精密機器)
アマチュア無線の位置情報システム
APRS(Automatic Packet Reporting System)
2015年7月4日の APRS(Automatic Packet Reporting System)
2015年7月4日 APRS 三嶺〜天狗塚の縦走
小さいハンディ
9
2015年 06月 28日 19:26GPSレビュー(精密機器)
----------------------------------
【APRS はじめての山岳運用 】
----------------------------------
アマチュア無線の位置情報システム
APRS(Automatic Packet Reporting System)
20
2015年 03月 11日 21:33GPSレビュー(精密機器)
「登山者等の位置検知システム」について研究されている富山県立大学の岡田教授の講演。
---------------------------------
■ 携帯電話
---------------------------------
昨今 多発する山岳遭難のなかで 遭難者(要救助
27