![]() |
![]() |
![]() |
一次救命処置(AEDや胸骨圧迫などの心肺蘇生)や、さまざまなけがの処置(止血や固定)、搬送などを学びます。
最終日には大災害を想定したシチュエーションで、受講者全員で役割分担や協力しながら、救命と応急処置から搬送、救急隊へ引き継ぐまでを実践しました。
テストは学科の他に、何種類もある三角巾での各部位の固定法の中から、その場で出題される4種類を、4分以内に丁寧に行うというものがありました。
これがとにかく大変😅
前夜は子どもを相手に3時間練習しました😵💫
それでも本番は緊張もあって、ギリギリやり遂げたといった感じでした。
がんばった甲斐あり、晴れて認定証をいただくことができました。
これで来春受ける予定の公認スキーパトロールの受験資格が、またひとつ満たされました。
今回の経験は、日頃のアウトドア活動はもちろんのこと、日常生活や災害時にも大変役立つものなので、資格を取って満足せずにこれからも定期的に練習します💪
そして出来ればこのスキルを使う機会がないように、改めて安全と健康に気をつけながら、また周囲にも広めていきたいなと思います😊
これからやる事満載ですね!
三角巾、ザイル、ボート搬送etc
頑張ってね(^-^)
ありがとうございます!
来春は福島だそうです(開催地は隣県に移動していくと聞いていたので、今年大鰐だったから次は秋田か岩手だとばかり思っていました…)
パトロールの研修や検定は難しそうですが、三角巾はとりあえず基礎を学べたし、ロープはクライミングでも扱っているので、なんとか頑張ってついていきたいです😄
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する