![]() |
![]() |
![]() |
10a、10cとアップで続けて登り、その後は念入りなオブザベタイム。
手順とフットホールドの位置、クリップ位置など何度もイメージしました。
上の方のホールド形状も、なるべく観察して対応できるように考えました。
こんなに真剣にオブザベしたのは初めてかも!
そして念願の11台をオンサイトで登ることができて夢みたいです。
目標だったイレブンクライマーにようやく仲間入りできました🎉
ボルダーのほうは、元々得意だったスラブが、最近買ったスカルパブースターのおかげで足を信じられるようになり、ますます楽しくなりました。
スラブでは3級にもチャレンジできるようになっています。
一方苦手なパワー系を克服するために、これからは腕力を使う課題にも逃げずに取り付いていこうと思います。(こちらは4級が全然登れないのでまずはそれらを完登するのが目標)
以上は室内ジムでの話ですが、外岩でも10c.dが登れるようになりたいです。
いつも外では室内では滑って立ち込めないエントリーシューズを履いているので、これまで室内用だったスポルティバのミウラーを外岩の勝負靴にしようかな。
ミウラーはだいぶソールが硬めでエッジング性能が高く、外岩向きなのだろうなと最近感じます。
新しく買ったブースターは、ダウントゥで強傾斜に最適、エッジング力もミウラー同等かそれ以上あり、でもミウラーより柔らかいのでスラブのスメアリングも怖くなくなりました。
最初は痛くて、かなり小さめを買ったことを後悔していましたが(テニヤのオアシが欲しくなった)、徐々に足に馴染んできており今は頼もしい相棒です。
これから外岩クライミングシーズンが始まるので、それに向けてジム練頑張ります。
イレブンクライマーおめでとうございます。
ありがとうごさいます!
秋にまた一緒に外岩クライミングやりたいですね!
青葉とやらも一度行ってみたいと思いつつ、なかなか遠征機会が作れません😵
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する