![]() |
![]() |
そのひとつがスノーシューの爪の間に雪が付着し、やがてソフトボール大に成長して歩きにくくなることだった。

そこで自作のスノーシャットを取り付けることにした。
材料は100均で売っている塩ビのまな板と結束バンド。
まず、コピー用紙などで爪の間の型取りをして型に合わせてまな板をハサミでカット。
次にドリルで穴を4箇所あけて結束バンドでスノーシューに固定。体重や歩行時の加重が架かりにくい位置にバンドを通すのがポイントだ。
他の方に作ってあげたビスで固定されているタイプのスノーシューは元からのビスを利用すれば簡単だった。クマ○ンの笑顔輝く特別仕様である

改造が完成してから2回ほどスノーシューハイクに行ったが雪の付着は劇的に改善。
強度的にも問題なさそう。
次の改造はスノーシューの爪を追加し登攀能力を上げようかなー

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する