腰痛による坐骨神経痛発症から2ヶ月が経とうとしています。
残業を避け、週一休みの日曜日も家に引きこもり。
一定の回復はしたものの、快癒には至らない為、思い切って5月中旬からは半休を頂いて見ました。すると症状も気分も少し上向きになって来たような?
周りからは整形外科を勧められたり、別の接骨院を勧められたりするも、
そもそも、この症状になった原因を考えると、過剰労働を続けて来たからだろうと思うので、地道に信頼している整骨院の先生の言う事を大人しく聞いて、治療に励む毎日です。
実際、痛いのはお尻と腿の裏と踵と足の先の痺れ。2時間くらい立ちっぱなしで仕事をしていると症状が出て来る。症状が軽い日もあるが、1日持ちません。
先週末より実家の岡山へ車で帰省していますが、通常高速道路利用移動5、6時間のところ12時間かけて帰省。実家では農業の手伝いも、ままならない。
ちょっと腰を屈める作業をしただけでも、腰が重くなって来る。
草取りはダメって言われていたけど、農業帰省なので、やらないわけには行かない。また、しくじったかなー。
山に近いところにいるのに、まだまだ、山歩き復活には遠いようです。
waracchoさん、はじめまして!
坐骨神経痛という文字を見て食いつきました
かくいう私も1年以上の腰痛持ちです。
症状は坐骨神経痛で、特に仙骨付近や太もも裏に痛みが走ります。
そして痛みの原因は脊柱管狭窄症といった所です。
ただMRI検査では腰椎を通る脊柱管に極端な狭窄はないようで、個人的には仙骨の歪みで座骨神経が圧迫されているのではと思っています。
この一年間、整形外科で血流を良くするという内服薬や理学療法を受けましたが、目立った改善はありませんでした。
今でも日常生活には特に支障はないのですが、階段を登るときとかに痛みが出ます。(痛みの箇所・内容は初期と少し変わってきました)
この状態では山登りもつらいのですが、鎮痛薬(ロキソニン)を一錠飲むだけで痛みが和らぎ普通に歩けるようになります
一口に脊柱管狭窄症といっても人ぞれぞれのようですが、先ずは整形外科を受診して痛み止めをもらってみるのがいいのではと思います。
完治に関しては私自身難しいのかなと思っていますが、積極的に歩いたり、運動することで筋肉を鍛えておかないと、ますます歩けなくなるように思います。
そしてそのためには対処療法として、鎮痛薬もやむを得ずと思うのです。
私の例が参考になればと思い書きましたが、人それぞれなので役に立たなければあしからず
Ham0501さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
まさかこの症状がこんなに長く続くとは思っていなかったので、
精神的なストレスが溜まる一方です。看護師をやっている身内にも、うまく付き合って行くしかないかも、と言われています。
現在通う接骨院では、骨には異常はない、という話でした。
しかし、鎮痛剤などは処方してもらえないので、完全に痛みを消す手段が今はありません。
やはり、整形外科を一度受診しておいた方が良さそうですね。
1日仕事の度合いの疲れとともに痛みや違和感が出ている状況です。今回帰省中に2キロほど平地を歩いて見ましたが、これが限界かな、という感じです。
今日は10キロほどの土をショベルであげたりしましたが、夕方になって腰とお尻付近に嫌な痛みが出て夕食後は横になっている状態です。こんな事をしているから、なかなか良くならないのかも知れませんが
この休みを利用して整形外科を受診してみようと思っています。
これ以上ストレスを溜めないためにも。
waracchoさん、おはようございます😃
最初より悪化してる?
山どころじゃないですね
ただの神経痛じゃなく、骨に原因があるかもです。
整形外科受診し、MRI撮って下さい。
ただの痛み止めじゃなく、神経に作用する薬もあります。
接骨院はお休みした方が良いかと。
このまま治らないんじゃなかって思ったり、
もう山にも行けないんじゃないかって不安になるけど、
自然治癒力と医療の力を信じて下さい。
私も膝ボチボチ付き合ってます
negimaさん、こんばんは。
コメントいただきありがとうございます。
左足が発症してから数日は支えがないと歩けない状態でしたが、
その時に比べれば左足は良くはなっているのだろうと思います。
今は右側も腰から下のバランスが崩れている感じ?
ちょっと油断するとお尻はピキピキ、腰がガチガチです。
整形外科を最初に受診しなかったのは、昨年より同じ接骨院に膝裏の治療に通っていて、こちらは良くなって来ていますが、痛みついでに流れで診てもらっているのです。
年齢的にも人生半分は来ているので治りが遅くなっているのかも知れません。
頑なに接骨院だけでなく、他の方面からの治療も必要なようですね。
整形外科、受診してみます。
negimaさんも無理なきようお過ごしください。
整形外科はもう受診されましたか? 参考になればと思い、コメントします。私も10年ほど前になって、(完治はしませんが)今は概ね収まっています。受診時は背骨の一部が平らにすり減っていて、それが神経を圧迫し坐骨神経痛になっているという、典型的なものでした。
骨は今更治らないので、腹筋、背筋を鍛えて、骨を支えるしかないとのことでした。薬はロキソニンとビタミンB系の神経痛の薬をいただき、1年位通院しました。今も時々、下肢の外側がピリッと来ることがありますが、これは体重増加が悪影響を与えているのかと思います。
骨が支えない分は筋肉で支える、体重を軽くして、残りは薬ということでしょうか? 取り敢えず、しっかりしたお医者さんに受診ですね。
ご参考までに。
seki-chanさん、ご助言ありがとうございます。
整形外科の件、周りからも一度行ってみなさい、と言われていたのですが、
今診てもらっている先生と付き合いが長い為、
なかなか他を受診する事に気兼ねがあったのです。
やはり完治はなかなか難しいのでしょうか…。
しかし、皆さまの言う通り、ここは整形外科を受診した方が良さそうです。
より早く完治に向かう手立てがあるのなら、受診しないままでいるより気持ちがスッキリするかもしれません。
自宅近くの整形外科に早速行ってみようと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する