上野公園の桜の満開は普通4月に5日間くらいしかない。それが週末に該当すれば満開であり、該当しないと三分咲きの次には、葉桜の始まりとなる。一週遅れれば花見は論外。
紅葉も実は同じかもっと難しくて、先週末で2000mが満開だとすれば、日に50m下がるという人がいるけど、だと今週末には1700mだということになる。
言いたいことは紅葉の満開がどこなのかの予測と、天気がどうなのかで、その良好な時に予定を入れて、しかも日に何時間歩くと目的の場所に行けるのかどうかで、小屋泊まりでは週末は混雑で避けるとかテントにするか、これはサイエンスではないのか。
ロッキー青木がガス気球で太平洋を横断したときに、雇ったガイドのすることを見ていると、名言「冒険とはサイエンスだ」つまり、神風とか、やる気とか、気合いなんて言っているのは悪習慣で、サイエンスの気持ちがないと成功できない。彼は世界二人目の快挙で成功した。
という話になれば、一か月も前から仕事の都合上、予定を決めてしまった登山とは、価値は低い。でも低いなりにその場で最大限(悪天候でも突っ込まないとか)の知恵でどうにでもなるのだが、下界の生活優先で、ゴルフの日程でも決めるように、登山日程決められても「不真面目」だと思わざるを得ない。だから、またガスったなんていう愚痴は、もう聞きたくない。もうちょっと本気にならないと。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する