ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > sptakaさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 08月 22日 16:02山行の風景

山は走るな! クマと遭遇して食べられる

北海道の羅臼岳で2025年8月14日、20代の男性がクマに襲われ死亡した事故で、駆除された母グマは体重117キロだったことがわかりました。  また、2頭の子グマはいずれも春に生まれたばかりの0歳だったということです。メスの子グマは体長72センチ・体重17キロ、オスの子グマは体長71センチ・体重17
  62   1 
2025年 08月 18日 22:57山行の風景

さっき出会った鹿も、明日に駆除されるか奥秩父では

 鹿は人懐っこい。人がいると近づいてくる。昨日の秩父でも数頭の鹿が走っていた。どころか、先週の雲取では、ベンチ休憩の私の横に、えっと思ったら鹿がいた。逃げもせずに、グルーッと一回りしながら、そこの木の根元を舐めている。アリがいるから甘いらしい。   ところが鹿は笹ッパラを全部食べてしまうと、有害論
  27 
2025年 08月 16日 17:42山行の風景

羅臼岳でヒグマ、生涯に一度の北海道ツアー中に無念

近くへ駆け寄り素手でクマを殴って抵抗しましたが、曽田さんは太ももあたりから大量に出血した状態でヤブの中に引きずられていったということです。 2025/8/15日早朝から警察らが捜索し、襲われた現場周辺で曽田さんのものとみられる財布や血の付いたシャツを発見。  曽田さんの父親は「野生動物に襲われる
  68 
2025年 08月 08日 10:35山行の風景

クマが農家の納屋に入って、コメとか備蓄を食っているんだから、殴って追っ払おうとは思うよなあ

 先週秋田に行ったときに、ついでだからとクマのこと聞いてみた。普通に住んでいる人でも「見ることはたまにある」という。犬の散歩で郊外に出たときも、「その辺歩いているのを見ることも」。  先日夫婦の散歩で、熊が妻の前に出てきたから、足蹴りしたら、噛まれて救急に運ばれたというニュースがあった。どうせ山菜
  42 
2025年 08月 07日 15:47山行の風景

和賀薬師岳の標高1200mの草原に、うぐいすが鳴いていた

  山でホーホケキョを聞くことは案外多い。それは春先に、梅農家の店先に、梅の木を渡り歩きながら聞くものだと思っていた。いやそれは慣例だけで、あれはチュチュチュと鳴くから、メジロらしいが。いずれも、鳥の話などは大して気にしてもいなかった。それが樹林も無くなって、灌木帯の草原に入って、間もなくハイマツが
  7 
2025年 08月 06日 16:17山行の風景

明らかに人間に寄ってくる稜線のトンボたち

 晴れた日には稜線にトンボが飛んでいる。あれは上昇風に乗って、山の稜線で自由にとんでいるのかと思ったが、どうやら人間を見つけてそれに寄って来るらしい。トンボは視力が相当いいという。いやというよりも、嗅覚はさほど評価されていないのは、知られざる才能で、人の匂いを感知しているのではないかと、思う。  
  49   2 
2025年 08月 06日 13:03山行の風景

真夏でも奥秩父の涼しい一ノ瀬高原〜青森白神山地と比較して

 東京の桧原村から奥多摩街道を山梨県に入って、一ノ瀬高原はすぐのところにあった。過去にもちろん来たことはあったが、記憶がおぼろげなほど、わずかな回数でしかなかった。標高1300mある。それは箱根でもいいし、軽井沢でもよかったのだが、バブルの時には少しは賑わったのだろうが、過去には小学校分校もあったと
  10