7
HOME > sptakaさんのHP > 日記
日記
カテゴリー「山行の風景」の日記リスト
全体に公開
2025年 09月 28日 17:04山行の風景
他人の分譲住宅をのぞき見して、中央線四方津駅のコモア。それが理想の「土合駅」に見えるのはどうしてか。
そもそも登山とは、アウトドアとはいうが、過疎地の山や谷の探検のようなもので。中央本線の「四方津」(しおつ)という駅には、およそ55年前に、一度だけ帰りに寄った記憶がある。それが30年前のバブルに異様に変化して、それを知ったのは、この30年間に国道20号という下道を数回は通った過去があり、通る度に目
2025年 09月 22日 23:16山行の風景
この夏は奥秩父三昧の、何をいまさらの埼玉育ちが50年遅れ
今更ながら、何で山に登ったかとは、登山口があって、頂上があって、その二つだけあれば、大いに満足していた時代がほとんどだった。途中に一ノ倉沢なんていう場所があれば、そこを目的にして、頂上は消え去ってもいい。だから雲取山も金峰山も、知ってはいたがそれが何か。高校山岳部の3年間でも、わずかに甲武信〜金峰
12
2025年 09月 17日 11:01山行の風景
奥秩父縦走で気が付く、40年前の御巣鷹日航機事故追悼
先週もまた国師岳にいった。上空にジェット機がよく飛ぶ。航路でもある。
40年前のあの頃、結婚した年と同じで、日航機御巣鷹事故から40年なら、結婚生活も40年になった。しかもあの7月に結婚して、8月の夏山合宿で剱岳にいたときに、事故があった。妻は心配していたようだ。
今秩父を縦走すると、そのた
54
2025年 09月 05日 01:01山行の風景
「マダニ」被害というが、東京なら麻酔手術が、旭川ならオリーブオイルでねじり抜きで済む
2025年 09月 01日 20:07山行の風景
奥多摩南岸道路という駅周辺を迂回する11年前の新設道路
東京都にはお金があるんだろうか。青梅のつるつる温泉に通じる崩壊した道路に、2キロもの新設ドンネルが最近開通したとかあって、久しぶりにこの温泉いったら、ド田舎に宇宙基地のような豪勢なトンネルできていた。都の焼却炉の近くだから、都がカネを出してくれたらしい。
山梨の丹波山村、小菅村あたりも、「東京
7
2025年 08月 22日 16:02山行の風景
山は走るな! クマと遭遇して食べられる
北海道の羅臼岳で2025年8月14日、20代の男性がクマに襲われ死亡した事故で、駆除された母グマは体重117キロだったことがわかりました。
また、2頭の子グマはいずれも春に生まれたばかりの0歳だったということです。メスの子グマは体長72センチ・体重17キロ、オスの子グマは体長71センチ・体重17
67
2
2025年 08月 18日 22:57山行の風景
さっき出会った鹿も、明日に駆除されるか奥秩父では
2025年 08月 16日 17:42山行の風景
羅臼岳でヒグマ、生涯に一度の北海道ツアー中に無念
近くへ駆け寄り素手でクマを殴って抵抗しましたが、曽田さんは太ももあたりから大量に出血した状態でヤブの中に引きずられていったということです。
2025/8/15日早朝から警察らが捜索し、襲われた現場周辺で曽田さんのものとみられる財布や血の付いたシャツを発見。
曽田さんの父親は「野生動物に襲われる
68
2025年 08月 08日 10:35山行の風景
クマが農家の納屋に入って、コメとか備蓄を食っているんだから、殴って追っ払おうとは思うよなあ
先週秋田に行ったときに、ついでだからとクマのこと聞いてみた。普通に住んでいる人でも「見ることはたまにある」という。犬の散歩で郊外に出たときも、「その辺歩いているのを見ることも」。
先日夫婦の散歩で、熊が妻の前に出てきたから、足蹴りしたら、噛まれて救急に運ばれたというニュースがあった。どうせ山菜
42
2025年 08月 07日 15:47山行の風景
和賀薬師岳の標高1200mの草原に、うぐいすが鳴いていた
2025年 08月 06日 16:17山行の風景
明らかに人間に寄ってくる稜線のトンボたち
2025年 08月 06日 13:03山行の風景
真夏でも奥秩父の涼しい一ノ瀬高原〜青森白神山地と比較して
東京の桧原村から奥多摩街道を山梨県に入って、一ノ瀬高原はすぐのところにあった。過去にもちろん来たことはあったが、記憶がおぼろげなほど、わずかな回数でしかなかった。標高1300mある。それは箱根でもいいし、軽井沢でもよかったのだが、バブルの時には少しは賑わったのだろうが、過去には小学校分校もあったと
10