次、どこ行こうかと思いを巡らす楽しい時間。
で、本社ヶ丸(もんじゃがまる)1630mに決めて、色々調べながら皆さんのレコも参照させていただきました。
その中に、旧笹子トンネルが出ているレコを見つけました。
寄り道的に寄れるのであれば、行ってみたいと思うようになり、あらためて見直してみようと思ったら、いつのどなたの記録だったかも思い出せず、どうやってもその記事にたどりつくことが出来ない (^^;
仕方がないから 「旧笹子トンネル」 でGoogle検索かけたら、ずらずら出てくる。
「山梨の心霊スポット」
えっ!?
ほとんどがそんなのばっかり・・・。
で、この寄り道計画は撤退です。
だって、やだもん。
お化け
日記一覧だと、『滋』どこ〜と始まるのでなにかと思いました。次が滋に化ける
お〜こわっ
ほんじゃがまる。じゃがまる=美味しそう
旧の笹子通らなくても行けるじゃないですか
tarutaruyamaさん、こんばんは^^
本当だ!滋になっている。
特に装飾もしてないプレーンテキストなので、先頭に 「次」がくるとそうなるんでしょうかね?
それとも何かの・・・( ̄□ ̄;)
周りにだーれも居ないところへ、単独で歩いてなんて・・・
知ってしまった以上、絶対に行けません。
知らなきゃ、普通に行っていたんでしょうけど。
simさん、こんばんは。
全く霊感が無いハズの私です。
でも、ある私の大好きな山の下山中に、ある小屋に近付く手前から、ずぅ〜っと視線を崖下から感じました。鹿かな?熊かな?なんて思って、それを先輩に話したら…背筋が凍りました。
今の小屋番夫妻は、大好きな方なので場所は伏せます。
ダン之助でした。
私も決して信じている訳ではないのですが、他に誰もいない(であろう)山の中、単独じゃ、絶対イヤです(^^;
あと、落ち葉の多い今の時期、ヘタに脇道なんか入ったりしたら、道迷いで戻って来れなくなる可能性もありそうで、それもこわい・・・。
一般登山道のみで歩いてきます。
そういえば、快晴の祝日にもかかわらず、誰にも会わなかった、黒川金山。山行中は、金山の秘密を守るために生き埋めにされた花魁たちの亡霊がでてきたらどうしようとかばっかり考えて歩いてました。下山したら別の意味でシャツは汗ぐっしょり。厚く積もった枯葉でルートはわからないし、枯葉でみえない石の間に足を突っ込んではでに転倒するし、いろいろ怖いお山でした。((((;゚Д゚)))))))
s-katayama さん、こんばんは。
誰もが知っている人気の山と違って、このあたりのクラスになると、ほとんど人に会うことが無くなって来ますね。山頂付近でそこそこ人が居ても、歩きだすと、前にも後ろにも誰もいないってことが多いです。(ってか、普段ほとんどそんな感じです)
この時期、ハロウィンで酔っぱらって、帰り損ねた亡霊がまだ、さまよってたりして。
なんだか、季節外れのネタみたいですが、半分マジです。
sim_nnsさん、こんばんは^^
峠に興味があるので、笹子隧道(旧笹子トンネル)、笹子雁ヶ腹摺山に行った時、通ってみましたよ〜
トンネル入り口、大月側には装飾があり、なかなかオシャレな入口です。
トンネル内も歩いてみましたが、昼間だったせいか、怖くは無かったですよ。
Casumin51 さん、こんばんは。
>大月側には装飾があり、なかなかオシャレな入口です。
そうなんです。最初どなたかのレコで見た写真が雰囲気良かったので、行ってみようという気になったのですが、「旧笹子トンネル」の検索結果一覧画面には、心霊の文字がちりばめられていて、ビビってしまいます(^^;
手前には、「矢立ての杉」なる名所もある場所なんですけどね。
とりあえず最初は、温かくなってから、車で行きたいと思います。
いざ、という時、逃げ込む場所が欲しいので(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する