ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
sim_nns
さんのHP >
日記
2017年10月15日 15:09
未分類
レビュー(書籍)
全体に公開
山の手帖
先日、長野自動車道SAで見つけました。
まぁ、いわゆるB6サイズの年間ダイアリーなんですけどね。
表紙はビニールカバーで覆われていて、中の写真はダウンロード出来て着せ替えが出来ます。
1週間が見開きで、左ページに月〜日のスケジュール欄。
右ページは上半分にその季節の山の写真、下半分がメモ欄になっています。
巻末に主要な山からの展望写真(山名入り)や高山植物図鑑。
アルプス、八ヶ岳のコースタイム等が付いています。
ってことで、来年の手帳はこれにします。
今年の12月から使用可能ですので、もうすぐですね。
2017-06-25 裏山ねこ
2017-10-28 ハードシェルとソフトシェル
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:363人
山の手帖
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
よし
買ってしまいました。
初めまして。まだまだ山登りはこれからの私ですが、お二人の方の日記みて、長野までは行けませんので、アマゾンで買ってしまいました。明日届きます。楽しみです。ちなみに最近、柴犬の可愛い手帳も買ってしまいましたが、使い分けしようと二冊目ポチっとしてしまいました。
楽しみな情報ありがとうございます。頑張ってアルプス登ります。
2017/10/15 16:12
sim_nns
Re: 買ってしまいました。
こんにちは、コメントありがとうございます。
ほとんどその場で衝動買いでしたが、帰ってからあらためて眺めてみると、結構楽しく使えそうです。ダウンロード出来る着せ替え表紙のほかに、自分で撮ってきた写真を入れるとオリジナル手帳も出来ますね。
私もまだアルプス山系は南のいくつかを登っただけですので、来年もまた違ったところへ行く際に、この手帳を活用したいと思います。
2017/10/15 16:36
bskylight
RE: 山の手帖
sim_nnsさん
私も欲しいィ〜v(*´>ω<`*)v
仕事帰りの電車で欲しい欲しい病が発症(笑)
私もAmazonでこれからぽちしますw
※只今ぽち完了(^^ゞ
2017/10/15 21:20
sim_nns
RE: 山の手帖
bskylightさん、こんばんは ^^
コレ、表紙が目を引きました。
そこに書いてあるのが、
「山好きならば、この手帳」
山好きなので、コレにしました(笑)
毎日使うもの、だからいつも山と一緒。
暇なときには、高山植物覚えたり、ルートの検討したりと活躍しそうです。
nanaco が使えたので、即決でした。
電子マネー使えると、何故か買いやすいんですよねー。
それにしても高速のサービスエリアで nanaco が使えるなんて知らなかった(゚o゚)
2017/10/15 23:40
ダン之助
RE: 山の手帖
simmさん、こんばんは。
山の手帳ってえと、某山岳雑誌の付録…ん〜多分年末近い時期かな?毎回なぜか買うのですが、活用出来て無いです。
あ〜私、今シーズンは終了したという噂ですので、どこかで入手して妄想山行しますかね?
ところでsimmさん、阿曽原温泉小屋に居ましたよね(笑)?
ダン之助でした。
2017/10/15 21:42
sim_nns
RE: 山の手帖
dan_no_suke さん、こんばんは ^^
確かに手帖って、無駄になる物も多いですね。
おっしゃるように付録でついてきたり、何かで貰ったり。
でも実際に使うのは、仕事用とプライベート用を分けても2冊程度。
スマホもあるのでスケジュールはそっちがメイン。
この山の手帖は日々の仕事のメモ用ですね。
プライベート用は、今年と同じ「山梨県民手帳」にする予定です。
まぁこっちは地区の行事程度にしか使わないので、半分以上白紙のまま1年を終えます(笑)
> 阿曽原温泉小屋に居ましたよね(笑)?
ん?
何かのシャレかなんかでしょうか。
ネット検索してみましたが、全然知らない場所でした(^^;
2017/10/15 23:43
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
sim_nns
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山道具(7)
未分類(43)
訪問者数
9823人 / 日記全体
最近の日記
猫と一緒に山散歩
靴が足にあたる
テントポールのショックコード交換
なんだ?この列車??
ミトンの手袋
甲府市の鳥
富士登山
最近のコメント
Re:
sim_nns [06/08 06:53]
初めまして!
加齢な熊三郎 [06/08 00:08]
RE: ミトンの手袋
sim_nns [02/04 21:55]
各月の日記
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
初めまして。まだまだ山登りはこれからの私ですが、お二人の方の日記みて、長野までは行けませんので、アマゾンで買ってしまいました。明日届きます。楽しみです。ちなみに最近、柴犬の可愛い手帳も買ってしまいましたが、使い分けしようと二冊目ポチっとしてしまいました。
楽しみな情報ありがとうございます。頑張ってアルプス登ります。
こんにちは、コメントありがとうございます。
ほとんどその場で衝動買いでしたが、帰ってからあらためて眺めてみると、結構楽しく使えそうです。ダウンロード出来る着せ替え表紙のほかに、自分で撮ってきた写真を入れるとオリジナル手帳も出来ますね。
私もまだアルプス山系は南のいくつかを登っただけですので、来年もまた違ったところへ行く際に、この手帳を活用したいと思います。
sim_nnsさん
私も欲しいィ〜v(*´>ω<`*)v
仕事帰りの電車で欲しい欲しい病が発症(笑)
私もAmazonでこれからぽちしますw
※只今ぽち完了(^^ゞ
bskylightさん、こんばんは ^^
コレ、表紙が目を引きました。
そこに書いてあるのが、
「山好きならば、この手帳」
山好きなので、コレにしました(笑)
毎日使うもの、だからいつも山と一緒。
暇なときには、高山植物覚えたり、ルートの検討したりと活躍しそうです。
nanaco が使えたので、即決でした。
電子マネー使えると、何故か買いやすいんですよねー。
それにしても高速のサービスエリアで nanaco が使えるなんて知らなかった(゚o゚)
simmさん、こんばんは。
山の手帳ってえと、某山岳雑誌の付録…ん〜多分年末近い時期かな?毎回なぜか買うのですが、活用出来て無いです。
あ〜私、今シーズンは終了したという噂ですので、どこかで入手して妄想山行しますかね?
ところでsimmさん、阿曽原温泉小屋に居ましたよね(笑)?
ダン之助でした。
dan_no_suke さん、こんばんは ^^
確かに手帖って、無駄になる物も多いですね。
おっしゃるように付録でついてきたり、何かで貰ったり。
でも実際に使うのは、仕事用とプライベート用を分けても2冊程度。
スマホもあるのでスケジュールはそっちがメイン。
この山の手帖は日々の仕事のメモ用ですね。
プライベート用は、今年と同じ「山梨県民手帳」にする予定です。
まぁこっちは地区の行事程度にしか使わないので、半分以上白紙のまま1年を終えます(笑)
> 阿曽原温泉小屋に居ましたよね(笑)?
ん?
何かのシャレかなんかでしょうか。
ネット検索してみましたが、全然知らない場所でした(^^;
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する