|
|
|
https://www.yamareco.com/modules/diary/461360-detail-201369
あの花芽が、どうなっているのかを観てきました。
快晴の空、しかし北風が吹き抜け、大変寒い。
いつも通り、ジャージ上下の下にTシャツという格好で、
出発しましたが、あまりにも寒く冷たい。帰ってくる頃には、
完全に凍えていました。
やはり、服装は肝心ですね。

前回と同じように、工事中のところを大回りして、到着。
桜の並木は、既にほんの少し花が咲いている木もありました。
前回と同じ木(写真左)の同じ枝を探します。
花芽は蕾もふくらんで、今にも咲きそうです。(写真中)
ついでに、太陽の光,江戸川,スカイツリーそして
その花芽のついた枝を裏からパチリ。(写真右)

寒く、北風も強かったのですが、半袖・短パンで
ランニングしている方もおり、ビックリ!

写真も強風のせい

うまく撮れませんでした。

昔、学生時代に恩師から「写真を上手くとるコツ」
というのを、教わりました。
それは、「下手な写真を捨てること」だそうです

でも「下手な写真ばかり」の時はどうするか?
ということは、教えてくれませんでした。

また、花がたくさん咲く頃、行こうと思います。
満開になるまで、どの位期間がかかるのか、分かりません。
もし教えて頂ければ、幸いでございますm(_ _)m。
miru_sankouさん、こんにちは!(*^ー^)ノ♪
今日は(も)、寒かったですね!
昨日、私が行きました三浦海岸は、風がなかったので、寒さは感じられませんでしたが、今日は北風が寒太郎でしたね!(´▽`;)ゞ
私ね、高校生の時、不純な動機で写真部でした。その頃から視力が弱く、ピントが合わない!今のようにオートフォーカスも出始めたばかりでお高い!普通の構図で切り取ると、とても他のヒトにかなわない!そこで考えたのが、同じ構図で勝負はしない、他のヒトと違う構図、わざとピントが合っていないけど、作品として成立する構図!
ははっ、その頃からだ!私のひねくれた性格が確立されたのは!(笑)(´▽`;)ゞ
nori300様。こんにちは。
コメントありがとうございます。
まず興味があるのが「不純な動機」
実は、私も高校に入学して、1日だけ写真部に入ったことが
あります。でも、私はその頃からひねくれておりましたので、
いきなり、部室の掃除!と言われて、すぐやめてしまいました。
まぁ、あまりにも我慢が足りなかったとは思いますが。(^^ゞ
なるほど。「構図で勝負」!素人の私には、構図を考えて(意識して)
撮ったことなど、ないのですが、色々、上からとか下からとか、
試行錯誤できそうですね。
ありがとうございました。m(_ _)m
miru_sankouさん、こんばんは。
今日は福岡も肌寒い風が吹き、時折小雨の降る寒い一日でした。
もう河津桜の季節なんですね。近所(といっても車で30分くらいかかりますが)の豊前に河津桜の名所があるので今年も行くつもりです。
写真は難しいですね。3年前北九州市の老人大学で写真講座を受けたのですが、自分は構図を勉強したかったのに講師はカメラの設定説明がメインで、ほとんど上達しませんでした。今はもっぱら図書館の本とネットで勉強してます。
ikomochi様。今晩は。
コメントありがとうございます。
そう、福岡も寒いですよね。「九州だから暖かい」と誤解している方もいらっしゃるようですが・・・。自分も小中高校学校の時は、ストーブも無く、両手はしもやけで、グローブのようになっていました。
河津桜。「もう春がすぐそこ」というイメージでしょうか?
本場、伊豆河津町の桜祭りに行ったことがありますが、やはり壮観でした。
写真について。
ヤマレコの方々は「一家言」お持ちの方が多いですね。
やはり、「山の記憶を留めたい!」ということからでしょうね。
それぞれの方の「写真論」だけでも、一冊の本が出来るのでは
ないでしょうか?
ikomochi様の、ご努力。私も見習わねばと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する