|
|
|
何か理由があったわけでもない。
単なるズボラである。(^^ゞ
というわけで相変わらず、しょーもないことを書かせていただく。
ふと思い立って、どうしても枝豆を食したくなった。
この、くそ暑い中スーパーに行って購入。
当然、「ビール」と言いたいところだが、もちろん「ビールもどき」。

再び「ふと」思い立って、「いつも通り枝豆を茹でても面白くない!
豆は煎っても良いではないか?」

というわけで、枝豆をフライパンで乾煎りする。・・・・・が!
ときどき、つまんで食べてみても「カタイ!」。

15〜20分程、煎ってみたが「カタイまま!」。

「まぁ、いいや!」。もともと茹でてもカタイほうが好きだし。。。


枝豆だけでは、少し寂しいので、田舎暮らししている娘夫婦が、たまたま送ってきてくれていた、曰く「無農薬・無肥料」ニンニクも食すことに・・・チョット待て


「無農薬」というのは解るが、「無肥料」というのは・・・???

まぁ、この際どうでも良いがな。

こっちの方は、少しまともに?オリーブオイルで炒めてみる。【写真2】
・・・と言うわけで、本日の夕食。これにて、一件落着。

ん!?考えてみたら、これって「精進料理?」・・・ではありません。Wikiによると、仏教では、肉食と葱属が禁制だそうです。(guchi様。ご指摘ありがとうございました。一つ知識を増やせました

[追伸]ネットで調べてみたら、枝豆は「蒸し焼きすると良い」そうです。
miru_sankouさん、こんにちは!
枝豆、ニンニク美味しいですよね。酒のツマミに最高です
無農薬無肥料で作ったニンニクってどんな味なんでしょう
ニンニクは、薄切りして焦げるくらい炒めてコチュジャン(練り唐辛子)をつけて食べるのが30年前の韓国駐在時代以来のお気に入りです。
猛暑も続くようですから自分もニンニク食べてエネルギー補充してみましょう
ikomochi様。こんにちは。
コメントありがとうございます。
私、枝豆・ニンニク共もともと大好きでございます。
娘達が送ってくれたニンニクは、無農薬なのですが、肥料は必要ないのかな?と、チョット疑問です。
ニンニクにコチュジャン!とても美味しそうですね
今回私は、せっかく「無農薬」なのだから、粒をそのままかじるのもアリかな?とも思ったのですが・・・(^_^;。
結局、写真のようにオリーブオイルで炒めて食べてみました。
クセも香りも強すぎず、ちょうど良い案配で、とても美味しかったです。
暑さに負けず
あの〜ぉ、差し出がましいのですが、
ニンニクが入ったら精進料理にならないのでは?
細かいど〜でもいいことですが。
guchi999様。こんにちは。
コメント・ご指摘、ありがとうございます。m(_ _)m
ハイッ!そうですね!
私も、投稿してすぐに気づきましたです
まぁ、私「無宗教」ですし、・・・(^_^;。
と思ったのですが、やはり間違った情報をそのままにしておくのも、よろしくないですね ・・・。
訂正させていただきます。m(_ _)m
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する