ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
miru_sankou
さんのHP >
日記
2020年09月25日 09:17
未分類
全体に公開
半ソデ・短パン (^_^;
半ソデ・短パン・・・。
私の、ほぼ年間を通しての「正装」である。(*^ー^)
在宅時は勿論、365日間。
外出時でも「冬」を除いて、ほぼほぼこの格好!
週2度の「職場」でも多分?公認されている。
🎹の発表会でも、この格好が、「弾きやすい」(どんな格好でも、下手なものは下手
)。
別に「耐寒訓練」をしているわけではない。(^^ゞ
結論を言おう!!!
「◯布団?」のおかげで、「長袖・長ズボン」必要ない!
写真:本日の「お出かけ服」。バックはコールマンの封筒型シュラフ。
(ちなみに、プロフにあるように、私は山には行かない。)
2020-09-21 空けちまったぜ!
2020-10-01 再び、「空けちまったぜ!」
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:362人
半ソデ・短パン (^_^;
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
k-yamane
RE: 半ソデ・短パン (^_^;
miru_sankouさん、こんにちわ。
今どきのナウいワカモノは
○布団ではなくミートテックって
いうんですよ(^∇^)
2020/9/25 12:25
miru_sankou
RE: 半ソデ・短パン (^_^;
k-yamane様。こんにちは。
早速、調べてみました。
2011年「ユニクロ」から出た「ヒートテック」が、語源のようですね。
「古い奴だとお思いでしょうが」、どうしても「◯布団」の方が、私にはしっくりきますデス。
2020/9/25 12:58
ikomochi
RE: 半ソデ・短パン (^_^;
miru_sankouさん、こんにちは!
一年中半袖・短パンとはお元気ですね
20年ほど前、千葉県に住んでいたことがありますが、冬場は九州生まれにとっては結構寒かった記憶が
仰るように「◯布団?」が効いているのでしょうか。miru_sankouさんの体格は存じ上げませんが
アメリカにいた頃、職場のトレーラーハウスの冷房温度でいつもアメリカ人と喧嘩してました。連中がガンガン冷やし、いなくなると私が設定温度を上げ、連中が帰ってくるとまた下げるのいたちごっこの毎日でした
連中は冬でも室内は半袖。外に出るときはジャンパーを羽織ります。当時は皮下脂肪の厚さや皮膚の神経の感度の差なんだろうと思っていましたが、日本にもいたとはこれ如何に
2020/9/25 12:46
miru_sankou
RE: 半ソデ・短パン (^_^;
ikomochi様。こんにちは。
ハッハッハ!
体型は、別に秘密ではありませんよ。
身長:165cm 体重:税込八十七キログラムです。
学生時代は、50kgを切っていたのですが・・・(^_^;。
仕事のストレスで、体重増加したものと、自分では信じております。
それでも、山に行ってた頃は60台前半で、抑えていたのですが・・・😢
千葉県も南房総と、北側の内陸部では結構気温差があるようですね。
私は、北九州に住んでいましたが、すごく寒くて、教室前のバケツの水が、朝凍ってた経験が何度もあります。それでも、教室にはストーブはありませんでした。
アメリカのお話。日本でも、良く聞くことがあります。特に、ご夫婦間等で「適温」が異なると、また大変とか・・・(^_^;。
2020/9/25 13:22
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
miru_sankou
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
初めまして!(3)
下手な写真(1)
山,音楽(15)
piano(6)
小学生のお世話(8)
ひとり暮らし関係(7)
散歩(5)
生き物(3)
飲み物・食べ物(10)
裏日記(4)
未分類(35)
訪問者数
13450人 / 日記全体
最近の日記
新酒
miru_sankouお勧めの山行記録(makasioさんの南アルプスの山行)
「買っちゃった!」・・・その後。
買っちゃった!
猫神様
新コロ旅情
ヤマレコ サボっています。
最近のコメント
こんにちは。
miru_sankou [11/12 13:14]
こんばんは!
Basscla_aiko [11/11 21:05]
はなたれねこさん。コメントありがとうござ
miru_sankou [08/02 00:57]
各月の日記
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
miru_sankouさん、こんにちわ。
今どきのナウいワカモノは
○布団ではなくミートテックって
いうんですよ(^∇^)
k-yamane様。こんにちは。
早速、調べてみました。
2011年「ユニクロ」から出た「ヒートテック」が、語源のようですね。
「古い奴だとお思いでしょうが」、どうしても「◯布団」の方が、私にはしっくりきますデス。
miru_sankouさん、こんにちは!
一年中半袖・短パンとはお元気ですね
20年ほど前、千葉県に住んでいたことがありますが、冬場は九州生まれにとっては結構寒かった記憶が
仰るように「◯布団?」が効いているのでしょうか。miru_sankouさんの体格は存じ上げませんが
アメリカにいた頃、職場のトレーラーハウスの冷房温度でいつもアメリカ人と喧嘩してました。連中がガンガン冷やし、いなくなると私が設定温度を上げ、連中が帰ってくるとまた下げるのいたちごっこの毎日でした
連中は冬でも室内は半袖。外に出るときはジャンパーを羽織ります。当時は皮下脂肪の厚さや皮膚の神経の感度の差なんだろうと思っていましたが、日本にもいたとはこれ如何に
ikomochi様。こんにちは。
ハッハッハ!
体型は、別に秘密ではありませんよ。
身長:165cm 体重:税込八十七キログラムです。
学生時代は、50kgを切っていたのですが・・・(^_^;。
仕事のストレスで、体重増加したものと、自分では信じております。
それでも、山に行ってた頃は60台前半で、抑えていたのですが・・・😢
千葉県も南房総と、北側の内陸部では結構気温差があるようですね。
私は、北九州に住んでいましたが、すごく寒くて、教室前のバケツの水が、朝凍ってた経験が何度もあります。それでも、教室にはストーブはありませんでした。
アメリカのお話。日本でも、良く聞くことがあります。特に、ご夫婦間等で「適温」が異なると、また大変とか・・・(^_^;。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する