今週、安曇野が舞台の「おひさま」がスタートしました。
早速、常念岳や有明富士が映し出されていましたね。
また「そば畑」の一面の白い花の映像が奇麗でした。
あれはどこで撮影したのでしょうか?
と、早速調べたら、大町市の中山高原で昨年8月末に撮影されたようです。
http://www.shinshu-liveon.jp/www/mypage/mitinagare/blog/node_179818#
ところで、今週8日金曜の放送では、学校行事としての常念岳登山シーンがあるようです。
CGなのか、実際に登ったのか?
忘れずに録画予約して楽しみたいと思います。
(ストーリーは悲しいようですが・・・)
朝ドラの「常念岳登山」シーンは、あの大竹しのぶ主演の「水色の時」以来ですね。
Akanekoさん今晩はです。
昨年から撮影が始まっていたのは知っていましたが、安曇野の山や風景が結構映っていましたね。直ぐに山が特定出来ないのがちょっと悔しいですね。内容はともかく風景に見入っているドラマでした。
大竹しのぶの出ていたという「水色の時」は全く知りませんでした。
昨日、長野の道祖神はめずらしい、と職場で昼に話題になりました。
kintakunteさん、こんばんは。
やはりいいですね、安曇野!
風景を見ているだけで和みます。
私も山の特定は常念と有明山しかはっきりわかりませんでした。
「水色の時」は今から35年ほど前に放映されていましたが、
残念ながらNHKにもこのドラマのVTRはほとんど残っていないようです。
でもしのぶたちゃん(失礼!)はドラマの中で常念に登ったのです。
tanigawaさん、こんばんは。
私は、道祖神=長野、と頭の中にインプットされています。
でもあのように塗る、のは初めて知りました。
ドラマにもうはまってます
安曇野いいですね。
歩きに行きた〜い
katatumuriさん、こんばんは。
舞台が大阪&尾道から安曇野になりましたね。
私も同様に行きたくなってしまいます。
今〜GW頃が最高でしょうね!
そばも美味しそう
地元の事を褒めてもらうのはとても嬉しいです
teteteさん、おはようございます。
地元とは羨ましいですね
安曇野は昔から定年退職後に住みたいエリアNo1です。
一ノ沢ルートは25年ほど前のGWに歩きましたが、
下りでは尻セードをして楽しみました。
残念ながら雷鳥には逢えまでんでしたが、
常念小屋では従業員の対応も良く、快適に過ごせました。
常念岳は松本・安曇野から眺めるのが最高ですね
Akanekoさん、こんにちわ。
朝ドラは時間的に見られないので残念です
安曇野の道祖神めぐりは一時若い女性に
ブームになりました。
「水色の時」、の影響だったのかもしれませんね。
sakusakuさん、おはようございます。
朝ドラは毎回録画して見ています。
私も道祖神めぐりは「水色の時」で知りました。
安曇野エリアは今でも人気ですが、
今年は更に賑わいそうですね
あかねこさんこんにちは
水色の時は、小学生のころでした。「鳩子の海」(ヒロインが広島で被爆のはなし)の次でしたか。実家が松本なので音楽ともどもよく憶えています。母が連ドラ好きだったので。
しのぶさんがあんな大女優になるなんて、後々驚きました。今も昔もかわいらしい方です。
yoneyamaさん、こんばんは。
「鳩子の海」といえば、斎藤こず恵が夏八木勲と線路の上を歩きながら「にっぽんよ、にっぽん・・・」を歌ったシーンは今でも覚えています。
「水色の時」に出演していた当時の大竹しのぶはぽっちゃりしていたので、
同級生たちとは「しのぶたちゃん」と呼んでいました
http://www.youtube.com/watch?v=LIOiYTT6_Bc&feature=related
今でもいいキャラ、ですよね。
浅田美代子 共々
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する