ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > AkanekoさんのHP > 日記
2011年04月06日 18:30テレビ全体に公開

NHK朝ドラ「おひさま」と常念岳

今週、安曇野が舞台の「おひさま」がスタートしました。
早速、常念岳や有明富士が映し出されていましたね。
また「そば畑」の一面の白い花の映像が奇麗でした。
あれはどこで撮影したのでしょうか?
と、早速調べたら、大町市の中山高原で昨年8月末に撮影されたようです。
http://www.shinshu-liveon.jp/www/mypage/mitinagare/blog/node_179818#

ところで、今週8日金曜の放送では、学校行事としての常念岳登山シーンがあるようです。
CGなのか、実際に登ったのか? 
忘れずに録画予約して楽しみたいと思います。
(ストーリーは悲しいようですが・・・)

朝ドラの「常念岳登山」シーンは、あの大竹しのぶ主演の「水色の時」以来ですね。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1307人

コメント

RE: NHK朝ドラ「おひさま」と常念岳
Akanekoさん今晩はです。
昨年から撮影が始まっていたのは知っていましたが、安曇野の山や風景が結構映っていましたね。直ぐに山が特定出来ないのがちょっと悔しいですね。内容はともかく風景に見入っているドラマでした。
大竹しのぶの出ていたという「水色の時」は全く知りませんでした。
2011/4/6 19:21
RE: NHK朝ドラ「おひさま」と常念岳
昨日、長野の道祖神はめずらしい、と職場で昼に話題になりました。
2011/4/6 20:43
RE: NHK朝ドラ「おひさま」と常念岳
kintakunteさん、こんばんは。

やはりいいですね、安曇野!
風景を見ているだけで和みます。

私も山の特定は常念と有明山しかはっきりわかりませんでした。

「水色の時」は今から35年ほど前に放映されていましたが、
残念ながらNHKにもこのドラマのVTRはほとんど残っていないようです。
でもしのぶたちゃん(失礼!)はドラマの中で常念に登ったのです。
2011/4/6 21:13
RE: NHK朝ドラ「おひさま」と常念岳
tanigawaさん、こんばんは。

私は、道祖神=長野、と頭の中にインプットされています。
でもあのように塗る、のは初めて知りました。
2011/4/6 21:15
RE: NHK朝ドラ「おひさま」と常念岳
ドラマにもうはまってます
安曇野いいですね。
歩きに行きた〜い
2011/4/6 21:51
RE: NHK朝ドラ「おひさま」と常念岳
katatumuriさん、こんばんは。

舞台が大阪&尾道から安曇野になりましたね。
私も同様に行きたくなってしまいます。

今〜GW頃が最高でしょうね!
そばも美味しそう
2011/4/6 22:19
notes
地元の事を褒めてもらうのはとても嬉しいですnotesGW中ならまだまだ常念は冬ルート!大きなデブリがゴロゴロしていて楽しいですよ(笑)しかも冬毛の真っ白な雷鳥に逢える可能性もありますから一の沢から是非!(b^ー°)
2011/4/7 1:37
RE: NHK朝ドラ「おひさま」と常念岳
teteteさん、おはようございます。

地元とは羨ましいですね
安曇野は昔から定年退職後に住みたいエリアNo1です。

一ノ沢ルートは25年ほど前のGWに歩きましたが、
下りでは尻セードをして楽しみました。
残念ながら雷鳥には逢えまでんでしたが、
常念小屋では従業員の対応も良く、快適に過ごせました。

常念岳は松本・安曇野から眺めるのが最高ですね
2011/4/7 8:05
RE: NHK朝ドラ「おひさま」と常念岳
Akanekoさん、こんにちわ。

朝ドラは時間的に見られないので残念です

安曇野の道祖神めぐりは一時若い女性に
ブームになりました。
「水色の時」、の影響だったのかもしれませんね。
2011/4/7 8:23
RE: NHK朝ドラ「おひさま」と常念岳
sakusakuさん、おはようございます。

朝ドラは毎回録画して見ています。
私も道祖神めぐりは「水色の時」で知りました。

安曇野エリアは今でも人気ですが、
今年は更に賑わいそうですね
2011/4/7 8:34
RE: NHK朝ドラ「おひさま」と常念岳
あかねこさんこんにちは
水色の時は、小学生のころでした。「鳩子の海」(ヒロインが広島で被爆のはなし)の次でしたか。実家が松本なので音楽ともどもよく憶えています。母が連ドラ好きだったので。
しのぶさんがあんな大女優になるなんて、後々驚きました。今も昔もかわいらしい方です。
2011/4/7 18:01
RE: NHK朝ドラ「おひさま」と常念岳
yoneyamaさん、こんばんは。

「鳩子の海」といえば、斎藤こず恵が夏八木勲と線路の上を歩きながら「にっぽんよ、にっぽん・・・」を歌ったシーンは今でも覚えています。

「水色の時」に出演していた当時の大竹しのぶはぽっちゃりしていたので、
同級生たちとは「しのぶたちゃん」と呼んでいました
http://www.youtube.com/watch?v=LIOiYTT6_Bc&feature=related

今でもいいキャラ、ですよね。
浅田美代子 共々
2011/4/7 21:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する