![]() |
![]() |
![]() |
レシピ等は以下のリンクへ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-680407.html
アサヨ峰なんて名前でご飯作るのは難しかったです。
でも、この卵液うどんは、なかなかおいしいですよ。
68 レッドホット鶏冠パスタ ※鶏冠山、甲武信ヶ岳
レシピ等は以下のリンクへ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-690147.html
名前と見た目はよかったのですが、はっきり言って失敗作です。
チキンに水分を吸われてしまって、とても食べにくく、
しかもこの日はとても暑くかったのでのどが渇き、
実は食べ残してしまいました。
69 黒姫丼 ※黒姫山
レシピ等は以下のリンクへ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-704599.html
いわゆる親子丼なのですが、海苔を卵液に溶かしてあるため、
見た目が黒くなっております。
鶏肉は北海道産「桜姫」を使用しています。
regさん 久し振りの日記のような気がする
しかし、今年はヤマレコ内で様々な自己主張が感じられ変化・変貌しましたね〜
yama-ariさんより実は登山経験多いってカミングアウトしちゃえば〜(笑)
山でカップ麺食って満足している私にとってregさんの山飯は別世界です。
その上、その食材を担いでスゴイ速度で歩いているregさんて何者?
二人のレコを見るたび、うらやましく思いつつ毎度自身の鈍足に凹んでおります。
登山回数は最近は私の方が多くなっているかもしれませんが、
yama-ariさんとの登山以外では、家族のお気楽登山ですから、
登山経験としてカウントできるようなものではありません。
ご飯以外のことは、全部yama-ariさんに任せているような状態で、
お恥ずかしい限りです。
単独登山は、危ないのでやらないようにしています。
浦安峠から甲相尾根のルートをわかりやすくしたときと、
裂石から柳沢峠まで歩いたときは単独でしたが、
ピークらしい場所は踏んでないので、これは登山ではないことにしています。
yama-ariさんに山に連れて行ってもらっているので、お礼も兼ねての山ご飯です。
たしかに食材は重いのですが、食材を除けばカラみたいなものです。
スゴイ速度なんて、とてもとても。
もっともっとゆっくりのんびり歩きたいとは思っていますし、
また、そうお願いしてはいるのですが、中将様が許してくれません。
「甘やかさないよ」と言われているので、
ちょっとでも休憩時間(調理時間)を延ばすために、頑張って歩いています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する