北海道に引越して、北海道で山を楽しもうとすれば、ヒグマのことも当然対策が要ること自体はわかっています。
まずはヒグマに敬意を表して、登山をすることがヒグマのお宅にお邪魔しますという意識でいることがまず大切なのは、私を始め皆さんも心に置かれているでしょう。
なので、お宅訪問という前提でいけば、チャイムを鳴らしてお邪魔するのは、熊鈴などでお邪魔しますとお知らせしていることと一緒なので、まあ、多くの一般的な人間なら「何の御用ですか」と迎え入れてくりるのと同様、一般的なヒグマも同じように、お迎えはしないまでも「騒々しいのは嫌いやしあっちにいっとこ」となるんでしょう。
人間の世界でもあるように、ヒグマ界にも個性があると思うんです。「チンチンと音鳴らしやがってうるさい!、あっちに行け」と暴力をふるうヤツ。「おっさん、ええ服着てるな〜金持ってるやろ金出せや」と脅すヤツ。
妄想はどこまでも続きます。
これを機に、今まではヒグマを恐れるが故の如何にヒグマにあっちに行ってもらうかに終始した薄っぺらい対策だけでなく、たぶんヒグマとの付き合いに正解は無いんでしょうけど、多角的にヒグマのことを知ろうかと思ったのでした。
向こうの領域に踏み込む人間側が悪いのでしょうが、やはり先に恐怖が立ってしまいますね。少しでも知って、正しいお付き合いが出来ればな〜とつくづく感じます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する