![]() |
![]() |
![]() |
ビワイチです。
電車に乗って琵琶湖を一周。
大都市近郊区間内にある滋賀県。良く知られている1区間の切符を買い、逆方向に琵琶湖をぐるりしてきました。
瀬田駅で隣の南草津駅まで150円の切符を買い、8時に網干行びわこ線で山科駅降車。敦賀行の湖西線に乗り換え近江塩津駅で降車。姫路行の北陸本線に乗り換えました。姫路行は米原駅で待機していた8両に連結され12両編成となり、そのままびわこ線を走り、南草津駅で降車し、瀬田駅で買った切符で改札を出たのが11時半前。そして、南草津駅から瀬田駅までの150円の切符を買い瀬田駅で下車。150円×2枚=300円でビワイチです。
湖西線の車窓から優雅に琵琶湖の景色を眺めるつもりでしたが、通過した時間が早い時間帯で、直射日射直撃でとてもシェードを上げることなどできるわけも無く、琵琶湖の眺めは無し。
それと、綺麗な鉄道路線上のログを予想していたのですが、実際のログは何だかトビトビ風。電車が早いためログが飛ぶんでしょうね。

私もおんなじようなことをやっています。
バイクでやっているのですが、飛び飛びです。
でも妻には受けが良く、『あんな所で遊んでいるのね〜』と。
コメントありがとうございます。
happyさまの全ルート(地図)を拝見させていただきました。
でも、バイクでなく、「歩き」とお見受けしましたが・・・
私の電車でビワイチは、単に暇つぶしでシャレでやっただけで・・・
滋賀に居ると、何故か「ビワイチ」にこだわってしまいませんか(笑)
手法は何でも良いと思うんです。王道のチャリ、歩き、バイク、自家用車、鉄道・・・これらは出来そうな手段です。
路線バス(代替のコミタク含む)でビワイチを計画するなんて、何だか楽しそうですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する