ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > udoneさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2023年 12月 21日 21:40未分類

札幌の凍結路(チェーンスパイク

今日の札幌の歩道は、日中にチョビット(1cm)降った路面。明らかに昨日までの「氷の世界♫ー」(by井上陽水)から解放されて、1cmとはいえグリップする積雪路。 昨日は、スパイクタイヤ使用の簡易滑り止めを使用し、グリップしまくりの結果に喜々としましたので、本日はモンベルのチェーンスパイク
  1   1 
2023年 03月 20日 21:28未分類

SnowManではなく千秋庵ノースマン)の.......

今朝、HTB(北海道テレビ)の情報場組で、新千歳空港でも出店している千寿庵(ノースマン)が発売して大人気らしい「大福パン」が紹介されていた。 夕食後のスイーツタイムに甘味処が欠かせないわたし、速攻でカミさんに購入すべく指令を飛ばし、カミさん、指令に従い札幌の丸井今井の地下へ出陣。 道民の熱いまな
  14   2 
2022年 12月 23日 22:34未分類

北海道に移住していた 思い出

送電線の"鉄塔が倒壊"…北海道で大規模停電〜復旧見通し立たず…長期化の恐れも 北海道電力が「特別非常災害対策本部」設置 オホーツク地方の紋別が大変なことになっています。 市内は停電。極寒のこの時期、暖房器具は本当に大丈夫んかって真剣に気になる私。 多くの家は、FFファンヒーターを使用してお
  14   2 
2022年 12月 05日 21:33未分類

eco-eatで買ったおはぎ

夕食後のスイーツタイム。我が家は主食よりスイーツタイムに重きを置いているくらい品そろえも、時間もかけてウダウダとやっています。 主食の際のアルコールは、第三のビール。一応ロング缶3本と、いつの間にか決まってしまいました。主食をたらい上げると、一旦、食器を片付けて洗うのは私のお仕事。 食器洗いは、
  21 
2022年 12月 01日 21:27未分類

低体温で冷え性な私。対処していますが。

夕食後、焼酎のお湯割りで体も温まっていてもいいはずの私の体温は、写真のとおり。若かった時には全く縁が無かった冷え性。積雪の山でも、軍手をはめて濡れても全く気にもしない年代を過ごしてきました。でも、何時のころからか、日常生活でも手先の冷えを覚えるようになり。思えば、40歳代以降は冬季に手先の冷えを強く
  33 
2022年 10月 27日 22:35未分類

「近所の定食屋」

読売新聞に感動した物語が掲載されていましたので、原文のまま掲載します。 「近所の定食屋」 松川理沙 「元気のいい挨拶だね」 そう褒めてくれたのは、登下校で必ず通るところにある定食屋のおばちゃん。私がまだ小学生の頃、朝と夕に外に出てきてくれて私たちを見送ってくれていました。そこの定食屋さ
  52   2 
2022年 10月 26日 21:59未分類

鈴鹿山脈の猟区

今年も狩猟の時期が近づいてきました。滋賀は例年11月15日〜2月15日(獣の種類により前後あり)。 私たちにとって気になる猟銃使用OKの猟区。調べてみました。日野町しか設定なし。竜王山付近、猪の鼻ガ岳付近、笹山付近の3か所。猟区にお金を払って免許を持っているハンターが入山しますので、気にかけた方が
  26 
2022年 10月 05日 21:33未分類

地球🌍の陣取り合戦😮‍💨

ロシアがウクライナに侵攻して何か月か経過しています。国連の安保理決議がロシア1国の拒否で議決が否決されつづける日々が続いています。そりゃ、そうじゃないですか?自国に足かせなな議案に賛成する輩はいませんよね。 昔の日本は百歩譲って脱退しているだけ潔い。この先、ロシアが、「国連降りたーっ」てなると、も
  10 
2022年 10月 01日 08:32未分類

変な彼岸花、見っけ。

昨日、仕事からの帰り道。琵琶湖南湖にある帰帆島の東岸を、プラプラとチャリで帰っていると、田んぼの畦に1列の赤い彼岸花を見かけたんですが、お!何か白っほぱいのが混じってる!と、思わずチャリを置いて、畦に降りて近くへ。2輪の今まで見たことがない白とピンクとのラインの花びらな彼岸花でした。嬉しくって記念に
  29 
2022年 09月 28日 21:08未分類

晩飯の後はこれこれ。

1年中365日、晩飯時は晩酌しながら食事。食事が澄んだら食器を洗い片付け、自宅内の一人二次会よろしく甘系のアテと共に、焼酎のお湯割りをチビチビする毎日です。 今日の甘系は、大好きなど・ら・や・き! 粒あんを心から愛してやまない私、しかね栗入り。鉄板の組み合わせ\^o^/
  12 
2022年 09月 25日 17:00未分類

ラーメンの自販機、初めて見つけました。

瀬田の唐橋の西詰を石山寺(南方向)に、200mくらい進んだところで、見つけました。 ラーメンの自動販売機。価格は600円で販売。 さて、どんな状態で出てくるのか? 1.ラーメン丼に熱々の状態ですぐに頂ける 2.昔、カップヌードルの自販機みたいに、蓋をあけてお湯が後から出てくる
  10 
2022年 09月 20日 21:07未分類

法事後のご馳走

「かねよのうなぎは日本一」 日曜日。親戚の法事に行き、ご馳走になりました。 場所は、知っているは知っている「かねよ」。国内、数多く「うなぎ」の名店があるでしょうけど、「日本一」と宣言しています、ここは。 ここの売りは「きんし丼」らしくって、「きんし」といえば玉子焼きを薄く刻んだものを言ったりし
  20 
2022年 09月 16日 21:41未分類

自分が死んだらどうして欲しいです?

死んだ当人にはどうしようもない。当たり前。事前に近親者に希望を伝えておけば、それはそれで聞かされた近親者は「故人の云々かんぬん」と言ってやりやすい。だから、できる限り、事前に亡くなった時に備えて、自分の意向を伝えておくが心易いと思う。 伝えられた者は、「故人の意向により」ということで、悩むこともな
  52   8 
2022年 09月 13日 20:15未分類

たかがヘルメット、されどヘルメット

私にとっては欠かせない物。それは「ヘルメット」。東日本大震災の発生した平成23年春に、ヘルメットを被らず 自転車で転倒して頭蓋骨を骨折。脳が腫れるてもいいように頭の骨を1/3程取っ払って数か月療養していた間、丸腰の脳みそを保護するため装着していたヘッドギアにお世話になって以来の、ヘルメットが何だか好
  35   2 
2022年 09月 08日 20:53未分類

家康、信楽街道から伊賀越歩きの宿題

宇治田原町を信楽街道といわれている道跡を歩いた山行記録をあげていますけど、立ち寄った「禅定寺」にて、「浩宮殿下御参拝記念」なる石柱がありましたのは、山行記録のとおりです。 何ゆえに、今の陛下が来たの?の疑問を解消するため、禅定寺にお聞きしました。 (ネットで調べて、○○らしいですっていうより、私
  22 
2022年 09月 07日 21:35未分類

車に幼児が置き去りになる事故が無くならない

いくら、精神論に訴えて大人が気を付けましょうという方向性では、根絶できません。大人だってミスするします所詮。 それよりかは、もういい加減、車の構造を幼児が置き去りにされていても車内の温度がね、せめて外気温以上に上がらないような装置を設置する方向に向かった方が、現実的だ思う。 [[sta
  52   10