ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kideki
さんのHP >
日記
2010年08月22日 19:27
未分類
レビュー(食料)
全体に公開
水中毒
前回日記にも書いたが水のみの補給は恐ろしいらしい!
低Na血症によって死亡例もあるらしい恐ろしい水の飲み方。
http://news.goo.ne.jp/article/r25/life/r25-20100819-00003311.html
2010-08-15 所さんの目がテン!!で熱けいれ
2010-09-01 大杉谷が部分開通するようです
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:374人
水中毒
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
citrus
RE: 水中毒
私はだいぶ前から、夏場の水に塩を一つまみ入れる習慣があります。
人から聞いて始めたのですがとてもいい感じです。
縦走の時も必ず塩は持って行きます。
水を飲む量も減りますし、体への吸収がいいみたいです。
2010/8/22 20:53
kideki
RE: 水中毒
citrusさん今晩は
さすがに山のベテランですね。
前回の日記にも書きましたが、大汗をかいた時は血液の塩分濃度が下がります。
塩分濃度が下がってる時はこれ以上血液の塩分濃度を下げないように真水を体が拒むようです。
こういう知識の積み重ねが山で自分を守る積み重ねになると思います。
2010/8/22 21:06
miccyan
RE: 水中毒
こんばんわ。シト姉さんのおっしゃるとおりで
8月のオフ会の際「水」など塩分がない飲み物で
一日過ごしたら明らかに塩分不足の症状が出てた気がします。それ以来スポーツドリンクなどで意識して塩分や
ミネラル補給を心がけてます。
2010/8/22 21:19
kui_kira
RE: 水中毒
こんばんは。
水中毒って、最悪は死にいたるんですかっ!
いつもはポカリなどの粉末を本来の1.5〜2倍の水で薄めているけれど、薄め過ぎも良くないのかもしれないですね・・・。
2010/8/22 21:55
kideki
yumikomさん今晩は
富士山登頂おめでとうございます!
理想は1倍でしょうけれども、塩分の多いまたは含むおやつ等で補うのも好いようですよ
2010/8/23 21:12
ゲスト
RE: 水中毒
いやあれマジで死にます
てか体が動かなくなって
塩を摂取することすらできなくなるんですよ
2010/8/22 21:59
kideki
q0u0pさん今晩は
熱中症対策で塩分補給は良く聞きますが、マジ死ぬほどの怖さまでは知りませんでした、
私自身其処まで辛抱する根性ありませんので?
まだまだ残暑が続きます、皆さんが楽しく山を楽しめるように、
この日記を書かせてもらいました。
2010/8/23 21:19
ゲスト
RE: 水中毒
山のお水っておいしいんで、つい何杯も飲みたくなるのですが、水だけって取り続けるっていうのは毒になるんですね。
スポーツドリンクは良く考えられていると改めて思いました。
普段の山行では粉末と水を持ち歩いて、必要な量を作ります。
ところが、きょうは粉末を忘れてしまい、気づいた時にはもう山の中。
スポーツドリンク2本が無くなった後は塩飴と水でつなぎました。
2010/8/22 23:05
kideki
todokiti さん今晩は、
私のバイクのBOXの中にはスポーツドリンクを常備しています。
ザックの中にはポテトチップスの塩味を常備しています。
滋賀県の城撮り物語ではお遊び感覚だった低山の想像以上の暑さにやられスポーツドリンクの粉末を常備するようになりました、
水補給のできる山で粉末は有効ですね!
2010/8/23 21:30
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kideki
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ハイキング(11)
災害情報(5)
縦走(2)
鉄道(2)
スキー(5)
散歩(6)
用品(12)
用品(0)
ツーリング(3)
カシミール(3)
告知(4)
未分類(50)
訪問者数
168971人 / 日記全体
最近の日記
生駒チャレンジ登山大会、コース注意箇所
格安シム千円でスマートフォン
インナーウェアはコンプレッションがオススメ(特に女性向き?)
八木新宮特急バスが存続の危機
2気室ザックはランナー向き?
ひざの健康講座に行ってきた
旅ラン
最近のコメント
RE: 格安シム千円でスマートフォン
kideki [10/01 20:48]
RE: 格安シム千円でスマートフォン
yukinnko [09/30 23:44]
RE: 格安シム千円でスマートフォン
kideki [06/28 19:07]
各月の日記
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
私はだいぶ前から、夏場の水に塩を一つまみ入れる習慣があります。
人から聞いて始めたのですがとてもいい感じです。
縦走の時も必ず塩は持って行きます。
水を飲む量も減りますし、体への吸収がいいみたいです。
citrusさん今晩は
さすがに山のベテランですね。
前回の日記にも書きましたが、大汗をかいた時は血液の塩分濃度が下がります。
塩分濃度が下がってる時はこれ以上血液の塩分濃度を下げないように真水を体が拒むようです。
こういう知識の積み重ねが山で自分を守る積み重ねになると思います。
こんばんわ。シト姉さんのおっしゃるとおりで
8月のオフ会の際「水」など塩分がない飲み物で
一日過ごしたら明らかに塩分不足の症状が出てた気がします。それ以来スポーツドリンクなどで意識して塩分や
ミネラル補給を心がけてます。
こんばんは。
水中毒って、最悪は死にいたるんですかっ!
いつもはポカリなどの粉末を本来の1.5〜2倍の水で薄めているけれど、薄め過ぎも良くないのかもしれないですね・・・。
富士山登頂おめでとうございます!
理想は1倍でしょうけれども、塩分の多いまたは含むおやつ等で補うのも好いようですよ
いやあれマジで死にます
てか体が動かなくなって
塩を摂取することすらできなくなるんですよ
熱中症対策で塩分補給は良く聞きますが、マジ死ぬほどの怖さまでは知りませんでした、
私自身其処まで辛抱する根性ありませんので?
まだまだ残暑が続きます、皆さんが楽しく山を楽しめるように、
この日記を書かせてもらいました。
山のお水っておいしいんで、つい何杯も飲みたくなるのですが、水だけって取り続けるっていうのは毒になるんですね。
スポーツドリンクは良く考えられていると改めて思いました。
普段の山行では粉末と水を持ち歩いて、必要な量を作ります。
ところが、きょうは粉末を忘れてしまい、気づいた時にはもう山の中。
スポーツドリンク2本が無くなった後は塩飴と水でつなぎました。
私のバイクのBOXの中にはスポーツドリンクを常備しています。
ザックの中にはポテトチップスの塩味を常備しています。
滋賀県の城撮り物語ではお遊び感覚だった低山の想像以上の暑さにやられスポーツドリンクの粉末を常備するようになりました、
水補給のできる山で粉末は有効ですね!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する