ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kideki
さんのHP >
日記
2011年01月30日 09:36
用品
レビュー(雪山装備)
全体に公開
スノーシューの登坂力アップ技(改造)
スノーシューをチョイ改造をして登坂力アップしてみました。
詳しくは私の山行記録で。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-97075.html
2011-01-23 スキーブーツ裏の着雪防止テク
2011-02-02 スノーシュー登坂力アップ改その
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:960人
スノーシューの登坂力アップ技(改造)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
Piranha
RE: スノーシューの登坂力アップ技(改造)
kidekiさん、こんにちは。
安定感も良さそうだし、なかなか良いアイデアですね
金具の取り付けは、ドリルで揉んで直接接地面に当たらないようにして、今度ワタシもやってみます
2011/1/30 11:56
MATSU
RE: スノーシューの登坂力アップ技(改造)
私の友人は外周のパイプ部分にドリルで縦穴をあけて、そこにボルト先端が下に飛び出る様にナットで取り付けています。
本人によれば、私のMSRより登坂力は上だそうです。
今度お試しあれー
。
2011/1/30 15:36
kideki
RE: スノーシューの登坂力アップ技(改造)
MATSUさんPiranhaさん今晩は
私もパイプはパイプカッターで切断U時ボルトで固定と、スノーシューに穴を開けずとも取り付けできるので候補の一つでした。
でも抵抗を考えるとパイプは抵抗値半減の可能性あり、
平らな方が抵抗が大きいと思われます。
もしかするとMATUさんの友人のスノーシューより登坂力が上かもしれませんね
アルミアングルの横連れを防ぐ為に縛るポイントにヤスリで溝を入れています。(写真参考両端二箇所)
ヤスリ崖の時アルミは詰まり易く、CRCをヤスリに吹き付けると加工性が上がります。
2011/1/30 18:35
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kideki
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ハイキング(11)
災害情報(5)
縦走(2)
鉄道(2)
スキー(5)
散歩(6)
用品(12)
用品(0)
ツーリング(3)
カシミール(3)
告知(4)
未分類(50)
訪問者数
170246人 / 日記全体
最近の日記
生駒チャレンジ登山大会、コース注意箇所
格安シム千円でスマートフォン
インナーウェアはコンプレッションがオススメ(特に女性向き?)
八木新宮特急バスが存続の危機
2気室ザックはランナー向き?
ひざの健康講座に行ってきた
旅ラン
最近のコメント
RE: 格安シム千円でスマートフォン
kideki [10/01 20:48]
RE: 格安シム千円でスマートフォン
yukinnko [09/30 23:44]
RE: 格安シム千円でスマートフォン
kideki [06/28 19:07]
各月の日記
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
kidekiさん、こんにちは。
安定感も良さそうだし、なかなか良いアイデアですね
金具の取り付けは、ドリルで揉んで直接接地面に当たらないようにして、今度ワタシもやってみます
私の友人は外周のパイプ部分にドリルで縦穴をあけて、そこにボルト先端が下に飛び出る様にナットで取り付けています。
本人によれば、私のMSRより登坂力は上だそうです。
今度お試しあれー
MATSUさんPiranhaさん今晩は
私もパイプはパイプカッターで切断U時ボルトで固定と、スノーシューに穴を開けずとも取り付けできるので候補の一つでした。
でも抵抗を考えるとパイプは抵抗値半減の可能性あり、
平らな方が抵抗が大きいと思われます。
もしかするとMATUさんの友人のスノーシューより登坂力が上かもしれませんね
アルミアングルの横連れを防ぐ為に縛るポイントにヤスリで溝を入れています。(写真参考両端二箇所)
ヤスリ崖の時アルミは詰まり易く、CRCをヤスリに吹き付けると加工性が上がります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する