愛読本を再度読み直しての日記でないので表現が間違えていたらゴメンナサイ

体幹を使うとは体のインナーマッスルの事みたい、
ポイントは肩甲骨、丹田(おへその下)骨盤の3つを使うこと、
足の筋肉だけで歩くな、体全体の筋肉を使って歩け!と
もっと大きな筋肉を使え、結果的に足が疲れずしかも消費カロリーだけが増えるというダイエット派に朗報、
拒食症、痩せ過ぎな方は要注意

オリンピックでもよく取り上げられた体幹と言う言葉、メジャーになりました。
私の愛読書は金哲彦氏のランニングメソッド
ストックを使ったウォーキングはコチラ
http://www.sinano.co.jp/revita/technic.html
興味のある方は簡単に日記で書けるものでないので各自でお勉強を

おはようございます。痩せる?楽にあるける?に食いつきましたが、先輩が痩せたゲッタマン体操の本すらまだ袋からだしてないので、先によもっと。
デブの原因は、なにより、この自分に甘い怠け者の性格をなおさないと。
maronさん今晩は
ゲッタマンはホノルルマラソンで主催者からのお願いで、下駄と袴で走らされてイヤイヤ走っていたら(リタイヤしてやる!と思いながら)走っていると、
沿道、参加者から凄い!ゲッタマンと歓声(ちやほやされ)調子に乗り、
以後自らゲッタマンと名乗り下駄と袴で走るパフォーマーに
痛いオヤジです
ゲッタマン体操は脂肪燃焼でよく知られる褐色細胞を有効に使う体操です、
100kmの自分超えを目論むmaronさんには体幹を使う方法をお勧めします。
体幹を使ったおかげか?21日の東海自然歩道38km
22日のハイキング15km、今日23日は鶴見新山走って登って、1時間30分のラン、
疲れ知らずですよ
ぜひ体幹ウォークの習得を
その前に食べる量を減らさねば…
と言うことで、今までドンブリ3杯だった夜のご飯を我慢している今日この頃であります
utaotoさん今晩は
ご飯前に走ると飯より水がウマイ
水でお腹がいっぱいになります
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する