生駒山系は登山道が複雑かつ縦横無人にあるのにまともな登山地図が無いらしく、道に迷っている人を見かけます。特に阪神電車と近鉄電車が相互乗り入れをしてから。独立峰のピークハントならとりあえず登れば頂上だろうけれど、連山の上に色んな名所、史跡が有る物だから目的によってバリエーションが豊富(過ぎ?)よってGPSDATAで京阪電車の私市駅〜信貴山までの登山道を作成してみました。生駒山系ならヤマレコよりGPSDATAがはるかに豊富ですよ!しかも見やすさまで。生駒山系に興味があれば参考にして下さい。
下記URLです。
http://www.geocities.jp/txnwr608/index.htm
初めまして。私は 大阪は「京橋は ええとこだっせ
なのに 金剛や六甲と比べて ガイドブックや
地図も少なくて 歩いて登ったことがないので
どんな コースがあるのか 楽しみにしてます。
そのためにも カシミールをダウンドードしないと・・・
実は私も行きだしたのはつい最近です。腰椎ヘルニアになって、リハビリ山行がきっかけです(笑い)。植林の金剛山に対して自然が豊富で交通の便が凄く良い。京橋なら野崎、四条畷駅〜京阪私市駅、または近鉄電車の枚岡、体力があれば信貴山まで縦走も出来ます。カシミールはヤマレコのGPXファイルも開けるので便利ですよ。電車なら
こんばんわ。特に阪奈道路の北側の
室池や飯盛山周辺は 生駒山系がどんなふうに
なって どんなコースがあるのか
ヤマレコ以外に めぼしい資料がなくて
興味があっても 登れなかったので
見てみたいです。
話は変わりますが 私も 首の椎間板ヘルニアです。
ある日 首が全く回らなくなって(借金はありません)
あげく 起きられなくなって・・・・
北側のメイン道は押さえていると思います。飯盛山はFM802の送信所があり展望も良好。星田園地のつり橋は渡る価値有りです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する