岩湧の森より急坂の道へ、近頃階段を下るルートばかりで今回は登りです。尻餅を良くする人は向いているかも?心臓がバクバクと、生きている実感100パーセント!尾根まで40分。 岩湧山山頂はススキが穂を出してきてますよ。降りはダイトレを引き返していわわきの道で下山。 本来今回の逆ルートが一番お勧めですよ。降りの階段の方が嫌いな方はぎょうじゃの道へ。みはらしの道はそれほど見晴らし無し、アップダウン有り、多分一番しんどいルートかも? 詳しいルートは下記URLまで。(二上山から岩湧山まで)をダウンロード、(岩湧の森)で検索。
http://www.geocities.jp/txnwr608/index.htm
こんばんわ。急坂の道は本当に急ですね
下りに使うと 膝が笑いそうになりますね
お勧めは岩湧山頂からダイトレを滝畑までの
コースですね
これからの時期なら
岩湧寺裏に咲く赤いシュウカイドウという花が
きれいで行者の滝を見ながら石畳みの道「いにしえの
道」が良いですね。次回は 丸太作りの「四季彩館」
に寄ってみてください。岩湧山のことを詳しく聞けますよ。駐車場の場所によって ぎょうじゃの道 みはらしの道を使い分けても良いかもしれませんよ
春まで河内長野の住人だったので 転勤になってなかったら 一緒に登れたのに・・・
さすが元地元!でも見晴らしの道は?です。
ここもGPSDATAを無くした場所なので再度訪れました。
生駒山の管理事務所はおじいさんばかり、四季彩舘は若い女性ばかり四季彩舘大好きです!
実はこの日山頂往復2時間チョット。時間と体力を持て余して1日で全コース歩きました急坂の道、ダイトレ往復、いわわきの道、ぎょうじゃの道、みはらしの道です。累積標高差1000m位、歩行距離10kmです。シュウカイドウの花アップしました。
ワタシも地元人です
もうすすきの季節ですね
関空まで眺めいいですよね〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する