|
|
むろいけ園地中堤を抜けて権現川ハイキングコース上部へ。(園地内案内板には載っていません)。コースを下っていくと権現の滝、水行の場です。
大分下ると飯盛山からの下山ルートと合流。
ここから飯盛山の山頂を目指します。途中に滝谷楠水の場、癒しスポットです。飯盛山山頂から四条畷神社に下るコースは桜並木の展望ルート、この後に急で長い階段がまっているので注意して下さい。
詳しいルートはは下記URLにて。
生駒山系、山と高原風をダウンロード、四条畷神社で検索。(GPSDATA)で公開。
http://www.geocities.jp/txnwr608/index.htm
こんばんわ。室池は 池と言うには かなりの大きさですね。今は四条畷も100%淀川の水ですが
ほんの10年ぐらい前までは 室池の水でまかなってた
そうです。生駒山系に滝は いくつぐらいあるのでしょうね?
地図に載っていない自称滝がお寺の数ほどあります。水行のために。大きな滝は額田駅からの長尾の滝、信貴山の滝、両方とも水行場です。
こんにちは
四条畷って都会だと思ってましたが・・・
意外にもいいハイキングコースがあるんですね
うちの水道水はたぶん100%滝畑ダムの水かも・・
何年か前の水道水情報に載っていましたが・・・
滝畑の水は美味しいですか?大阪の水がマズイ!と評判の頃、大東市、四条畷市民は水が美味しいと自慢いていましたよ。miccyanさんのおかげです。
to-mocoさんへ。室池は寺ヶ池よりは はるかに
大きい池というより湖に近いかも(少しおおげさかな
ぜひ 行ってみてください。
kidekiさん こんばんわ。
生駒の池と言えば 小学校の遠足でお約束だった
くろんど池と月の輪の滝ですね
くろんど池ハイキングコースは、深い渓谷の趣があって生駒山系?。(私の勝手な解釈では生駒山系でな無いので)の中では一番綺麗な沢。これとほしだ園地の長いつり橋と絡めて歩くと、最高です。
確かに 清滝峠の向こうは生駒じゃない気もしますが
星田園地の 吊り橋は けっこう有名みたいですね。
友人のpirorinからも聞いたことがありますが
見たことないんです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する