|
京阪私市駅からむろいけ園地まで12km(初級コース)なるかわ園地まで23km(中級コース)高安山ケーブル駅まで32kmk(上級コース)勿論上級コース参加ですよ。
残念なのはつり橋を渡れなかったこと、開園前のため橋を封鎖していたせいです。でもつり橋の側に出るコース設定をしてくれた主催者に感謝です。
どこかの雑誌は触れもせず縦走コースから除外、憤りを感じる!
改めて生駒山の魅力を実感!これだけのコース設定が出来るのだから。
でも交野山から信貴山までを縦走すれば、六甲山全山縦走に勝るかも?しれない。
今回時間と余力が有ったので、折り返し高安山から枚岡駅へ総歩行距離41km 累積標高差1890mです。
余談ですが係員のおじさんが(なんでこの人たちお金を払ってまでこんな事するんだろう)とお話をしていました。
山行記録も参考に!
こんばんわ。関西では 六甲全縦があまりに有名で
生駒の稜線を縦走できることさえ知られてないと
思いますよ。そういうわたしも こんな大会があることさえ知らなかったです。距離でいうと全縦に対抗できると思いますよ。
今回で第3回あまり知られていないと思います。
関西には六甲山縦走、ダイヤモンドトレイル縦走と強烈な縦走大会が2つ有ります。入門辺としては最適だと思います。それにほぼ列車と並走をしている。
セーフティー最高です。
41キロ・・・
余裕でしたか・・
そんなイベントあったんですね、
初級者として参加すべきでしたね
今回のルートは急な登りも無く歩きやすいルート、縦走入門にはお勧めコースです。(大阪府みどりの公社が力を入れて整備をしています諸施設あり)良ければいつでもガイドをさせてもらいますよ!
やったー♪
案内人〜さん
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する