ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > kidekiさんのHP > 日記
2009年11月14日 23:34鉄道全体に公開

JR桜井線

天理ウォークの帰りJR桜井線のGPSログを取るためJR奈良からJR王子駅へ、
バスのような乗車システムに運賃の支払方法、ビックリです。
線路の枕木にもビックリ!枕木の間隔がバラバラ、しかも傾いているし。
奈良から王子まで1時間半、電車は30分に一本、待ち時間入れて2時間の旅。
途中線路沿いに有るはずの、むこうまき遺跡(卑弥呼の本命遺跡)を見つけれず残念でした。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人

コメント

RE: JR桜井線
こんにちは。kidekiさんは あまりJRに乗らない
ようですね。整理券方式も私の中では当たり前で
桜井線、和歌山線では10年ぐらい前からその方式
です。そのあたりの線路は 枕木が本当に木だったり
環状線なんかでは コンクリートですがレールも
細くて 結構揺れますが奈良盆地をのどかに走るのが
好きです。
2009/11/15 14:27
RE: JR桜井線
電車デビューは確かに数年です。
おかげで今まで神戸京都方面は完全逃避。
今その分を取り戻そうとしています。
奈良、王子間でこの調子和歌山線で和歌山に行くとなるとどうなるの?
一日仕事?
2009/11/15 17:02
RE: JR桜井線
和歌山までは 3時間ぐらいですよ。ほぼ国道24号
沿いに右に金剛、葛城、和泉山地 左に紀の川を
眺めながら 吉野口で柿の葉寿司でも買って
食べながらいくと良いですよ。もし途中で飽きたときは
橋本から高野線でなんばに出ますからご安心を
2009/11/15 18:07
忍耐が要りますね?
雨で暇な時、JR大回りに挑戦しました。
河内永和ー大阪駅ー京都ー敦賀ー奈良ー俊徳道です。
改札を出る時ピンポンと、駅員さんに長いこと乗りましたね、と一言言われました。
2009/11/15 20:43
河内永和、俊徳道とくれば
おおさか東線(城東貨物線)ですね。
いつになったら新大阪まで開業するやら・・・
淀川の鉄橋を線路の複線部分を人道橋として
使用しているのは もちろんご存じですよね
2009/11/15 21:50
恥ずかしながら人道橋としては知りませんでした。
放出から先用地買収に難航をしている模様、開業のめどは立たないようです。
でも混雑の激しい環状線を避けて学研都市線、大和路線、東西線で西の方へ。大変便利、もう無いIBS、好日山荘は東西線の新開地駅すぐ。大変便利!
ヤマレコの日記を見るとIBSに復活の動きが有る様な?
2009/11/15 22:09
RE: JR桜井線
初コメです
僕も春先山用にGPSロガーを購入して、旅行・山行で使っています

先週も大阪→札幌間のログをとってみました(w
青函トンネル出てから衛星補足するまで時間がかかったのか函館手前までログが未記録でした(涙

GPSとデジカメを組み合わせると写真の整理も簡単ってことが最近わかってきました(w
2009/11/16 10:16
aoyamaさん始めまして。
GPSは途切れた地点からの距離、時間が長いほど再探査に時間がかかる様です。本当に涙ですね、
GPSとデジカメの連携は何を使っているんでしょうか?
スノーボードもされるようですけれど、ゲレンデの地図を書いたり、カシミールならグラフのスピード表示設定で自分の平均スピードや、最高速を知ることが出来ます。僕で最高速60kmぐらい。
私が山を登るきっかけは若い頃バイクの通称ミツバチ族で北海道を周っている頃、羅臼や羊蹄山を登ったのがきっかけです。
今は入れないらしい、オンネトウコ湯の滝も入りましたよ。
2009/11/16 20:37
RE: JR桜井線
kidekiさん こんばんわ。
淀川の鉄橋は面白いと思うので是非自転車で
行ってみてくださいbicycle内環の豊里大橋から
堤防の上を城北公園が見えるまで走ると鉄橋が
見えてきます。都島区の赤川と東淀川区の淡路を
結んでいます。人道部分が木製ですぐ横を線路なので
貨物列車が通る時には迫力がありますよ。
2009/11/16 18:33
今度是非!
明日から寒波がきそう、
淀川人道部で貨物を待っていたら?ゾクゾクしそうです。
ちなみに今年城北公園の花菖蒲園にママチャリで行ってきました。
2009/11/16 20:01
RE: JR桜井線
>kidekiさん
返信ありがとです
GPSは台湾メーカHOLUXのm-241ってのを使ってまして、そのユーティリティのezTourってのでデジカメ画像にGPS情報を書き込んでます

田舎が道東なので、今年は羅臼岳・斜里岳・雌阿寒岳のぼりました(w

羊蹄は今シーズンスノーシュー&ボードで入ってみようと思っています
2009/11/17 11:20
羨ましい限り!
関西周辺の山はある程度登ってやっと積雪、しかも樹林帯山スキーを出来る場所は極少数です。
GPSロガーの中でもっとも評価が高い機種ですね、
登山なら一度カシミールも試してみてください、国土地理院の地図と相性が良いですよ。
2009/11/17 20:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する