今年も残すところあと一日となりました。今年も本年の歩きを総括してみたいと思います。
今年も年初に1日当たり10km(年間3,660km)以上の歩程を最低目標としました。結果は、3,896kmでした。なんとか目標を達成することはできたものの2016年以降続いていた4千km超に届かない結果となりました。
内訳は、通勤を主体とする日常生活が、1,310km(前年比18km増)、ハイキング・ウォーキングが2,586km(前年比170km減)でした。今年は日常生活の徒歩距離を一昨年並みに戻そうと考えおりましたが、昨年とほぼ同じ距離だったことが、4千kmに届かない結果につながりました。
今年はハイキング・ウォーキングに延べ72回通いました。昨年は56回でした。そのうち山行は今年56回、昨年50回でした。昨年より回数大幅増、距離減なので1回あたりの距離が大幅に減っている結果となりました。
来年もまずは1日当たり10kmを最低目標としたいと思います。
また様子見つつ可能であればもう少し日常生活の徒歩距離を延ばしたいと思います。
※歩程データ(2024は12月30日現在)
2024年間 2023年間 2022年間 2021年間 2020年間
歩行距離: 3,896km 4,049km 4,412km 4,201km 4,517km
歩数 : 514万歩 544万歩 583万歩 550万歩 593万歩
【記録開始(2010年12月)からの通算】
歩行距離:51,339km /目標:生涯10万km
歩数 :6,532万歩 /目標:生涯1億歩
今年の主な出来事は、
・2月:ヤマレコマイレージ2万km突破
・4月:西進進み六甲越えて兵庫県の須磨まで赤線延ばす
・8月:生涯歩程5万km突破
・8月:東京地下鉄全駅入口巡り終える
・12月:達成山リスト節目の70へ
他方、8月の白山で日本三霊山達成したことにより、続いていた「達成した山リストの山々全山赤線接続」が途切れた年でもありました。
また、2018年からもう一つの目標として以下のご当地百名山系を目指すことにしました。その登頂状況です。()内は昨年末時点の登頂数、()無いものは新規
今年は、皆さんが新規にたくさん掲載していただいた結果、達成数が38増加できました。実に36/38が今年新規に掲載されたものでした。
【今年の完踏】
関東の山歩き100選:(99座/100座)
房総のやま110:(88座/110座)
関東の山歩き100選
神奈川日帰りの山
多摩武蔵秩父50
戸倉三山
高水三山
奥多摩三山
東京発日帰り山50
那須五峰
低山トラベル30座
とみやま三山
低山トラベル31座
高尾陣馬中央線山
関東日帰り山130
富士五湖周辺の山あるき
丹沢箱根日帰り山
TOKYO八王子名山
日本三霊山
高野三山
日帰りハイク関東
東京半日ゆる登山
富士を見る山歩き
富士見ながら36山
高尾多摩武蔵秩父
駅から登山首都圏
富士山が見える低山
富士山の見える山60選
春日井三山
白峰三山
駅から山登り関東
鎌倉湘南三浦をあるく
日立アルプス
沼津アルプス
関東周辺日帰り60
日光三山
ほくとの山々
都留アルプス
<ヤマレコリスト未掲載>
埼玉百名山2023+番外編55座:(2座/155座)
【挑戦中】
東京周辺の山350:319座(312座)
関東周辺やまなみ歩き:314座/372座
富士山の見える山223:209座
関東周辺週末160:187座/190座 ※残り3座のうち2座は火山の動向次第
房総山岳志:186座/431座 ※ライフワークとしてロングレンジで臨みます
栃木の山150:158座/176座
関東周辺120:113座/120座 ※残り7座のうち4座は火山の動向次第
群馬の山歩き130選:132座/150座
関東の名山ベスト100:131座/138座 ※来年達成目指したい!カギは前掛山
中央線から見える山:122座(122座/133座)※足踏み状態
やまなしハイキングコース百選:114座(113座/123座)※1歩前進
山梨百名山:99座(99座) ※鋸岳が遠い
関東百山:99座(99座) ※箱根山登山道復活待ち続く
多摩100山:99座(99座) ※稲村岩登山道復活待ち続く
奥多摩・多摩の百山:99座(99座) ※同上
関東百名山:98座(98座) ※残り2座(草津白根と箱根)は火山活動で困難つづく
栃木百名山:98座(98座) ※残り2座、男鹿岳、大佐飛で今年も足踏み
東京百名山:98座(98座) ※残り2座は乳房山と八丁山 八丁山は稲村岩とセットで目指したい
甲州百山:97座(96座) ※一歩前進
ぐんま百名山:92座(90座) ※久々に二歩前進
歩いてみたい日本の名山:83座/100座 ※ミドルレンジで目指します
群馬県の山(分県登山ガイド):72座(72座/73座)
※残り草津白根のみ、登山規制解除待ち続く
甲信越百名山:71座(66座) ※ミドルレンジで目指します
展望の山旅:70座/72座 ※来年完踏目指したい
静かなる山:67座(65座/98座) ※まだまだも今年は二歩前進
続・展望の山旅:64座/72座 ※ショートレンジで目指したい
東京から行くラクちん絶景山歩き:62座/64座 ※来年完踏目指したい
富士山の見える山:52(52座/54座) ※こちらも箱根山登山道の復活待ちつづく
山頂駅から東日本:49座/59座 ※ショートレンジで目指したいが、カギは火山の動向
長野県の山(分県登山ガイド):45座(37座/74座) ※ことしもまあまあ前進
静岡県の山(分県登山ガイド):41座/63座 ※新たにチャレンジしてみることにした
秋山郷と西上州:40座/45座 ※カギは東電歩道
名湯・秘湯の山旅:37座/45座 ※温泉とセットで楽しみたい
続富士を見る山歩き:35座/36座 ※こちらも箱根待ち
山登りを趣味にする:31座(29/39座)※ミドルレンジで目指します
TOKYO八王子隠れ名山:28座/52座 ※あと3〜4回で達成したい
50歳爽快日本楽名山:28座/43座 ※数は少ないがロングレンジで目指します
気軽に登れる全国名山27選:20座/27座 ※同上
温泉名山1日トレッキング:18座/32座 ※同上
はじめての絶景山ハイク(関東周辺):17座(17/20座)※こちらもカギは火山の動向
わが愛する山々:15座/25座 ※こちらも数は少ないがロングレンジで
60歳からの山温泉:15座/20座 ※同上
酒温泉B級山歩き:14座/18座 ※同上
吉田類低山30:12座(9座) ※こちらは全国に散在するのでライフワークで臨みたい
美ヶ原高原ロングトレイル:6座(6座/9座) ※足踏み状態、来年こそ完踏したい
頸城三山:2座/3座 ※焼山を目指す気力次第
弘法大師の道:1座/30座 ※どこかのタイミングで一気制覇したい!
以下は挑戦表明するも未だゼロ、来年は新たなエリアとしても是非訪れたい。
山県市名山
鈴鹿10座
新・岩手の20名山
津10山
本巣七名山
阿智セブンサミット
奥三河名山八選
亀山7座
まつさか香肌イレブン
丹波篠山市登山マップ
只見四名山
にしわき10山
大原の里10名山
わたらいセブンマウンテン
のぼってみよう北はりま
嘉穂アルプス4座
香春10山
鈴鹿セブンマウンテン
矢部八名山
阿蘇五岳
糸島の山歩き
出羽三山
観海アルプス
山香三山
越後三山
大峯奥駆道
【リスト未掲載挑戦中】すべて足踏み状態だった
神奈川百名山:98座(98座)
※こちらも箱根山の登山道復活待ち続く、残り神山、駒ヶ岳
神奈川百山:99座(99座) ※同上、残り冠ヶ岳
茨城百名山:66座(66座) ※今年も足が向かなかった
【昨年までの完踏】
※プロフィール参照ください。
<ヤマレコリスト未掲載>
埼玉百名山+番外編53座
飯能百名山
足利百名山
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する