少し前にベイFMで千葉大の猫研究の話を聞きました。様々な動物の記憶や認知や行動に関して研究している比較認知学で他ではあまり取り上げていない猫に焦点をあてたようです。
比較認知学とクマをキーワードに検索をするとクマは食料確保に相当の能力と労力を使っていて極めて頭脳明晰で数を数えられるとの研究レポートもあるようです。でも、放送で紹介された比較認知学的に鉄砲の恐ろしさをクマが知り記憶しているのかは疑問です。検索してもそのあたりの研究報告は見当たりません。飼うのが難しいのであまり研究はされないと予想されます。
クマは人が鉄砲でクマやイノシシやシカを打つのを認識していているので声や鈴を聞きつけると逃げるとの情報をよく見かけます。この根拠はあるのか疑問に感じてます。暇なのでもう少し調べてみようと思ってます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する