ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> Kijo-AshさんのHP > 日記
日記
Kijo-Ash
@Kijo-Ash
10
フォロー
14
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
Kijo-Ashさんを
ブロック
しますか?
Kijo-Ashさん(@Kijo-Ash)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
Kijo-Ashさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、Kijo-Ashさん(@Kijo-Ash)の情報が表示されなくなります。
Kijo-Ashさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
Kijo-Ashさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
Kijo-Ashさんの
ブロック
を解除しますか?
Kijo-Ashさん(@Kijo-Ash)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
Kijo-Ashさん(@Kijo-Ash)のミュートを解除します。
カテゴリー「今昔」の日記リスト
全体に公開
2023年 11月 22日 07:18
今昔
黍殻山避難小屋
建て直された小屋はウッディー調で快適です。旧小屋の内部は水色のべニア張りで少しかび臭かったような記憶があります。 原小屋も無くなっているので東海自然歩道をトレースする場合に黍殻山避難小屋は重要な中継ポイントです。 初めて訪れた1970年代はキャンプ指定地の標識も有ったような記憶があります。 自
51
2
続きを読む
2023年 10月 24日 08:25
今昔
水無川本谷
4年半ぶりに丹沢水無川本谷を遡行しました。5年も経たずにこんなに変化してしまうのかと驚かされました。 F5は岩が剥がれ落ちたようで写真の赤丸部はぼろぼろで乗るのが怖かったです。緑線方向に巻きました。 F8は看板のところからルンゼを詰めて落ち口にトラバースできたのだか、看板のすぐ上の一歩がぼろぼろ
29
続きを読む
2023年 09月 06日 05:28
今昔
畔が丸避難小屋
立て直された畔が丸避難小屋を初めて訪れた。犬越路避難小屋と同様に窓が大きくなりかなり明るくなった。逆に大きなガラスは風雪に十分に耐えられるのか不安も感じられる。丹沢には不必要に感じられたストーブは無くなっている。雨水を溜める樽があるが飲料水として使う気にはならない。ペダルで流すトイレがある。どのよう
46
続きを読む
2023年 04月 07日 17:31
今昔
丹沢 水無川本谷 F8
源次郎沢の写真を探した際に1977年の水無川本谷の写真も見つけました。 1977年は少し左側から回り込むように落ち口に登っていきます。さほどの難易度は無くノーザイルでも不安なく登れました。残念ながらルート全体の写真はありませんでした。 2000年ごろに左壁を登ったのですが、最後は水線突破でした。
11
続きを読む
2023年 04月 06日 05:01
今昔
丹沢 源次郎沢 F10
丹沢源次郎沢山行記録でF10のチョックストーン(CS)が47年前と数が違うのではないかと書いた。たまたま残っていた写真を見たところ47年前も3個のCSを確認できた。一番下の石が少し動いたようにも見えるが、写真の撮り方によるものかもしれない。ここは、頭を抑えられるようにして右にぎりぎりのトラバースした
16
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
GPSロガー(1)
ホームページ(2)
アマチュア無線(18)
コモンセンス(16)
登山装備(27)
大学山岳部(20)
ビレーシステム(2)
季節の風景(1)
今昔(5)
インターネットの使い方(1)
未分類(64)
訪問者数
48639人 / 日記全体
最近の日記
ヤマレコと距離をとろうと思います
とみやま三山
ブーツカバー
ジャックカバー
グループ登山
単独登山はグループ登山よりも危険なのか?
公益社団法人と一般社団法人
最近のコメント
「赤旗」には今も高層天気図載ってますよ〜
yuron8 [05/29 10:41]
いつのにか達成してました!㈳
☆Parsleycandy [04/18 14:02]
Baraさん,
Kijo-Ash [03/18 14:06]
各月の日記
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02