ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 750RSさんのHP > 日記
2015年02月07日 14:45その他全体に公開

肉体の老化・・・・(涙)

山登りを快適にするために日常的に運動をしている。
休日も平日も・・・・時間があるとき軽く1時間程度・・・速足で歩いたり、時折ダッシュしたり・・・いい汗をかいている。runrun
平均・・・週に3回(日)程度は運動している。

土曜日(今日)の予報は晴れ・・・降水(降雪)確率も小さい。
風も弱く・・・登山日和のようだ。
そうだ・・・山に行こう。(笑)
どこに行こうか・・・・いろいろと検討した。(笑)

そうなると日常の運動にも熱が入る。(笑)
そして・・・・金曜日。
明日(土曜日)の登山を前にいつも以上に運動(速足歩き)をした。

それがいけなかった。
30分ぐらい歩いて・・・いい感じに汗が出たところで雄物川の堤防に上がる階段を一気に駆け上がった・・・・中間付近で左足のふくらはぎに激痛が走った・・・誰かにふくらはぎを激しく叩かれた感じがした。そんな感じの痛みだった。

やっとの思いで・・・自宅に帰り、安静にして(市販の湿布を張る)一夜を過ごした。痛みは一晩中・・・続いた。
そして土曜日・・・朝からいい感じの天気になった。
山に行きたいがとても歩ける状態ではない。

秋田市でも評判の・・・城◇整形外科に向かった。
診察、検査の結果・・・「左ふくらはぎの肉離れ」、全治3週間程度・・・という残念な結果となった。(涙)
諦めきれずに・・・「先生・・・来週あたり山に登られねもんだしべが??」・・・「○○さん(私)ばがくしぇごといわねでけれ、無理だんし、痛くて無理だんしよ」・・・「んだんしが・・・残念だんし」・・・などと意味のない会話をしてしまった。

病院から松葉づえの貸し出しを受け・・・極力左足には体重をかけないようにと言われた。
車はオートマチック(マニュアルだったら無理)で大丈夫だが、職場は6階・・・月曜日からどうしようかと思案中だ。

今まではどんなに走っても歩いても肉離れなんておきたことはなかった。
足だけは頑丈で・・・本当に助かっているのだが・・・50歳のあたりに膝に痛みが出ることがあった。
そして・・・5○歳となり・・・・今回の「肉離れ」・・・肉体は確実に老化しいるようだ。残念だが人間であるいじょう・・・老化は仕方がない。

それにしても・・・いい天気だ。
山はどんなによかっただろうか・・・・(涙)
皆さんのヤマレコを拝見して・・・我慢するしかないようだ。

皆さんのヤマレコ・・・楽しみにしています。

※1枚目は 来週あたりに行く予定だった 秋田駒ヶ岳
※2枚目は 本日の目的地(予定) 太平山地 鶴ガ岳
※3枚目は 2週間前に登った 太平山地 中岳
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2448人

コメント

RE: 肉体の老化・・・・(涙)
うわーーーん、お大事にしてください。・°°・(>_<)・°°・。
私は年末大掃除から肘が痛いので上手投げができません…(←何のために…(´・Д・)」)
2015/2/7 15:15
kimberlite さん
kimberlite さん、こんにちは。
秋田市はいいお天気です。
そちらはどうですか??

ありがとうございます。
しばらく安静にして・・・
山に行かれないのがとても残念です。

kimberlite さん・・・肘は大丈夫ですか??
早く上手投げ??・・・ができますように
祈っています。
2015/2/7 16:10
RE: 肉体の老化・・・・(涙)
拍手していいかどうか迷いました(苦笑)
鍛えているつもりでも負荷に対応する身体は年々衰えていきます。無理しないで末永く山登りが出来るよう頑張りましょう
2015/2/7 15:35
yousakuさん
yousakuさん、こんにちは。
拍手してください。(笑)

そうなんですよね。
自分の意識と・・・身体の老化は・・・ずいぶんギャップがあるように感じでいます。(笑 )
気持ち的には・・・まだまだ30代くらいなんですよ。(笑)

はい、お言葉の通り・・・無理しないで、死ぬまで山登りができるように頑張ります。
2015/2/7 16:13
お大事に!
肉離れ、未経験ですが、痛そうですね
それ以上に、気持ちが苦しいですね

私も現在負傷中なので、今日はおとなしくしていましたよ。
2015/2/7 21:21
Springさん
Springさん、こんばんは。
ありがとうございます。

私も肉離れ・・・初体験でした。
ふくらはぎを誰かに思いっきり叩かれた感じでした。
音もしましたよ。

歳ですから・・・おとなしく安静にしています。
そうですね。今日はとてもいい天気だったのに・・・ 残念でした。

Springさん・・・お怪我は??
大丈夫ですか。
Springさんもお大事にしてくださいね。
2015/2/7 21:35
RE: 肉体の老化・・・・(涙)
はじめまして。
一昨年スキー場で急斜面を滑り終わって、平らな斜面に出てから突然前触れも無くこけてビンディングが外れず肉離れになりました。
翌日は松葉杖が無いと歩けなくなり医者から全治2か月を宣告されました。
素人がレントゲンを見ても明らかに筋肉が伸びまくっているのがわかりました。
その2週間後、まだまともに歩けなかったのですがゲレンデに立っていました。
スキーで怪我したのに何故か滑走中は痛みを感じませんでした。
その日滑り終わって足元を見ると永年履いていたスキーブーツが加水分解で割れてお釈迦になっていました。
肉離れの直接的な原因はスキーの板が外れなかったことですが、何でもないところで突然こけたのはたぶん齢のせいだと思います。
道具も一緒に齢をとって先に天寿をまっとうしました。
山登りができるようになるまで1か月半くらいかかったと思います。
正直未だに違和感が残っています。
5〇歳、曲がり角ですね
2015/2/8 2:02
enoshiman さん
enoshiman さん、おはようございます。
初めまして、メッセージありがとうございます。

そうですか、enoshiman さんも肉離れを・・・・痛かったことでしょう。
全治2か月でしたか・・・かなりの重傷だったんですね。
そして馴れ親しんだ道具とのお別れ・・・山もスキーも道具はとても重要ですからね。お互いに加齢(失礼)によるものだったんですね。

山登り開始まで1か月半ですか・・・・長いですね。
何とか・・・今月末には復活したいと考えていますが・・・・無理でしょうか(笑)

そうなんですよ・・・5○歳・・・確かに・・・曲がり角です。(笑)
良かったら・・・これからもよろしくお願いします。
2015/2/8 9:08
お大事に!
やっぱり無理はいけません。
体がビックリしてしまったのではないでしょうか。
まだまだ経験浅い私が物申すのもなんですが、山で歩くのと、平地で歩く・走るのとでは、使う筋肉が違うのではないかと思います。
トレラン以外の多くの人は、山で走ることはそうそうないのではないでしょうか。

かく言う私も他人事ではありません。最近まったく運動していないのですが、春に向けて、少しずつ体を動かしておかないと

ところでいつも思うのは、秋田弁って、耳で聞くとすんなり理解できるんですが、文字に起こすと非常に読みにくい。なので、画面見ながらブツブツ読んで初めて理解できます。他人様には絶対見せられない光景

太平山 、今朝のNHK「さわやか自然百景」で放映されてましたね
2015/2/8 16:10
ありがとうございます
smhsax84 さん、ご心配いただき・・・感謝いたします。
年甲斐もなく(笑)・・・身体は確実に老化しています。(笑)run
運動はしているんですが・・・若い時とは違うようです。(笑)
smhsax84 さんも少しづつ身体を動かされてはどうでしょうか。run

そうですね・・・秋田弁は「音」では理解できますが、「文」では・・・
なかなか難しいですね。
でも・・・私の文章の秋田弁が理解してもらえると・・・やはりうれしいですよ。(笑)

今朝のNHK「さわやか自然百景」・・・私も観ましたよ。
先週、放送予定だったのですが・・・例の人質事件で・・・延期されたようです。
太平山は秋田市のすぐ近郊ですが・・・思いの外、自然は豊かなようです。
登っても・・・たくさんのコースがあってなかなか良いですよ。
2015/2/8 19:03
RE: 肉体の老化・・・・(涙)
全治二か月は厳しいですね。
たぶん近い年代、さらに自分も週三で筋トレしている身、他人ごととは思えません。
突然くるってのは厄介ですね。
気をつけねば。
お大事にしてください。
夏にどっかの山でお会いできることを
願ってます。
2015/2/22 18:53
todohLX さん
こんばんは、コメントありがとうございます。
今週は・・・どこかの山に??
そうですね・・・全治2ケ月は耐えられません。(笑)
歩けますから・・・なおさらです。

そうなんですよ・・・突然なんですよ。
初めての出来事でして・・・
当日も十分に暖気運転して身体を暖めてから・・・
ダッシュしたんですが。
やはり歳なんですね。

4月にはなんとか復活したいと思っています。
そうですね・・・どこかでお会いできると良いですね。
楽しみにしています。
2015/2/22 19:16
油断なさらぬよう
 ちょっと離れた場所からですが、脹脛肉離れ経験者として。小生もそうですが、脹脛の肉離れは、中高年に多いようです。
 一昨年初夏、右脹脛をやっちゃいましたが、実に2度再発させちゃいました。途中、スクータ事故もハイブリッドしたので、復帰まで1年かかりました。その間のヘッポコ振りは、日記に書いてますので、お暇ならご笑覧のうえ、以て他山の石としてください。
 そろそろ大丈夫?、はまだ危ない です。肉離れは切れた部分は癒えても柔軟性は戻らず、周りの健全な部分柔軟性でカバーするしかないそうです。再発させると、更に切れやすくなり、くせになる様です。
 ともかく、お大事に。でも、辛抱強く耐えて山 に復帰してください。
2015/2/24 23:09
中高年(涙)
odax さん、コメントありがとうございます。
確かに・・・おっしゃるとおり、私も立派な中高年です。(涙)
日頃からトレーニングもしていますので、
まだまだ若いと思っていましたが・・・
ちょっとショックでした。
odax さんの日記も拝見させていただきます。

そうですか・・・そろそろ大丈夫はまだ危険ですか。
松葉杖で登山はできませんし・・・でも山に行きたいですね。
雪や雨なら、まだ気持ちも落ち着きますが・・・
2月の秋田には珍しく、連日の好天・・・
気持ちも落ち着きません。(笑)

はい、ありがとうございます。
山への復帰を目指して・・・頑張ります。
2015/2/25 12:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する