|
今回は・・・今年のチャレンジ。岩稜帯!
ということで、大好きな花三昧、私のアルプス原点 白馬岳から、不帰の瞼〜唐松岳を縦走してきました☆
頑張った私!笑
山行は最高!!!でしたが、下山後、お約束?のハプニングに遭遇。
白馬発14:36あずさに乗り込んだのですが、これが大月駅で台風のため停滞。
あともう少しで高尾!というところで、電車が止まったのが17時頃。
そのまま電車は動かず大月駅で一夜を明かし、翌日も午前中いっぱいは動かないことが確定、道路も寸断されている。
残された手段は、ひたすら待つ、か、長野経由 新幹線で帰る!でした。
(身延線は台風経路に近くよく止まるのでお勧めできない、と言われ・・・)
で、こんな機会でもなきゃ出来ないな、大周り乗車。一日鉄子ちゃんになることを決意。
大月→甲府→松本→長野→東京 6時に大月を出発し、12時15分頃、東京駅に到着しました。
初めて篠ノ井線に乗ったゾ

ある意味、不帰の瞼より達成感あったかも?
帰らずから中々帰れない私、やっとの帰宅でした

でもヤマ道具一式あって本当に助かりました。
気温の調節は、バッチリ!床に座っても気にならない。トレイルミックスが残っていたので、それをおつまみにビール♪酔っ払って、暇になったらホームを散歩。
ヤマ屋は無敵!な大月駅でした。
いやしかし、6月の天狗岳に始まり、今年はあずさの当たり年だなぁ・・・

感動の?笑 白馬三山〜不帰の瞼〜唐松 のレコ、近日中にアップします☆
どうかお楽しみに!笑
まずは無事の下山報告でした

写真は、朝日を浴びる唐松岳です

こんばんは。
止まったのが大月で良かったですね。(笑)
トンネルの中だったらもう大変ですからね。
酔っ払ってホームを徘徊してたんですね。
山行記録、楽しみにしてます。
流石は山ヤ…サバイバルには強いですね(笑)僕は17日五竜に居たのでニヤミスでしたね…残念(≧ε≦)
siriusさん、
おはようございます☆
本当にトンネルの中でなくて良かったです!考えただけで恐ろしや〜っ
確かに酔っぱらって徘徊していました
siriusさんがいらっしゃったら一緒に酒盛りさせて頂いたのになぁ
teteteさん、
17日夜は唐松山荘だったので本当にニヤミスでしたね
今度はあの男前な五竜へ、行きますっ
篠ノ井線、姨捨駅で
スイッチバックにびっくりしませんでしたか?
うわぁ〜、お疲れさまでした
でも、いっそ大月から甲州街道沿いを歩いて帰ってくる手もあったかも
sakusakuさん、
こんにちは!いつもご訪問ありがとうございます☆
すすすいっちばっく???だから謎の駅に停車したんですねぇ!!!今分かり合点です。
もっとsakusakuさんから電車情報入手しておくべきでしたね
daizさん、
こんにちは!
た、た、たたしかに〜っ!!!
歩けるね、私なら
道路が冠水していたらしいですが、歩けるね、私なら
次回試してみます!?
やはり、スイッチバックにあせったんですね。
先日私もあせりました
日記に書いたので復習しましょう。↓
http://www.yamareco.com/modules/diary/1242-detail-21924
今更ながら日記拝見させて頂きました
こんなに盛り上がっていたとは!
写真に収めていなかったので、大変良い復習になりました。鉄子先生ありがとうございます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する